出版社内容情報
継続的インテグレーションに欠かせないツールであるJenkins。その導入から運用管理までを解説した定番書として大好評の『Jenkins実践入門』が、ついに2系に対応しました。生みの親である川口耕介氏監修のもと、近年の開発環境の変化に合わせて内容を一新。インストールなどの基本から、JUnitによるテストといった内容はもちろんのこと、さまざまなソースコード管理システムとの連携やおすすめプラグインの紹介、さらには認定試験についても説明します。チームの一員として上手に迎えるための実開発のポイントがわかります。
内容説明
継続的インテグレーションに欠かせないツールであるJenkins。その導入から運用管理までを解説した定番書として大好評の『Jenkins実践入門』が、ついに2系に対応しました。生みの親である川口耕介氏監修のもと、近年の開発環境の変化に合わせて内容を一新。インストールなどの基本から、JUnitによるテストといった内容はもちろんのこと、さまざまなソースコード管理システムとの連携やおすすめプラグインの紹介、さらには認定試験についても説明します。チームの一員として上手に迎えるための実開発のポイントがわかります。
目次
継続的インテグレーションとJenkins
インストールと設定
ジョブを作ってビルドする
本番を想定して開発環境を準備する
JUnitでテストする
カバレッジを取得する
インスペクションを実施する
コードステップ数をカウントする
設定のポイント
Pipelineの設定
一歩進んだ活用法
より便利に使うために
安定して利用するための6つの運用管理
著者等紹介
川口耕介[カワグチコウスケ]
Jenkinsプロジェクトリード。CloudBees,Inc.CTO。Sun Microsystems社(現Oracle社)在籍時にJenkinsの前身であるHudsonを開発。現在CloudBees社にてJenkinsに関連した製品・サポート・サービスなどを開発中
佐藤聖規[サトウマサノリ]
クラウドを使ったサービス開発や開発スタイル・働き方の変革を提案・営業するプリセールスエンジニア。前職はAmazon Web Services Japanでクラウドやアーキテクチャ、DevOpsに関するコンサルティングに従事。株式会社NTTデータ勤務時に、Jenkinsやバージョンコントロールシステム、チケット管理システムのプロジェクト導入コンサルティングやトレーニング、それらのクラウドの開発運用などに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はぎ
Luo Yang
miwarin
ogontaro
sagann