『アポロ13』に学ぶITサービスマネジメント―映画を観るだけでITILの実践方法がわかる!

個数:

『アポロ13』に学ぶITサービスマネジメント―映画を観るだけでITILの実践方法がわかる!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784774184920
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C3055

出版社内容情報

本書は、映画『アポロ13』を題材にした好評のセミナーをベースに、ITサービスマネジメントの基礎を学んでいく書籍です。アポロ13号の事故は40年以上も前の出来事ですが、その原因はITサービスの現場で発生するインシデントと共通しています。また、フィクションではなく史実に忠実に作られたストーリーなので、臨場感かつリアリティのある考察が可能です。そのため、『アポロ13』を鑑賞しながら本書を読むことで、高いモチベーションを維持した学習が可能になります。

内容説明

『アポロ13』を題材に「ITIL」に代表されるITSMの基本や理念、実践方法までを徹底解説!

目次

第1部 ITサービスマネジメントとアポロ13
第2部 サービスストラテジ
第3部 サービスオペレーション
第4部 サービスデザイン
第5部 サービストランジション
第6部 継続的サービス改善

著者等紹介

谷誠之[タニトモユキ]
テクノファイブ株式会社代表取締役。1991年から研修講師を始め、2016年で25年目を迎える。IT技術、対人能力、各種マネジメント系の研修講師として、年間約180日の登壇を精力的にこなす。ITIL認定トレーニングプロバイダー審査員(EXIN Japan)、ITIL Manager試験採点官(EXIN Japan)に就任して以来、ITサービスが正しく価値を提供し続けられるよう、多方面で活動中。主な資格は、ITIL Expert、PMP(Project Management Professional)、情報セキュリティスペシャリスト、ITサービスマネージャ他

久納信之[クノウノブユキ]
大手消費財メーカーにて長年、国内外のシステム構築、導入プロジェクト、ITオペレーションに従事。1999年からはITILを実践し、社内におけるITSMの標準化と効率化に取り組む。itSMF Japan設立に参画するとともに、ITIL書籍集の日本語化に協力する。2004年からITベンダーにてITSMを中心としたコンサルタントとして活動後、2012年外資系部品メーカーのITマネージャとして再度ITSMを実践。2015年より再びITSMコンサルとして活動し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

A.Sakurai

7
ITILは用語の定義が独特で、特に翻訳された日本語の元々の意味や語感からは直感的に理解できない概念が含まれていることが多い。イベントとインシデントと問題は何が違うのか?ITILファウンデーションの試験でもこんな用語の問題が多い。考え方はよく分かるし合理的なのだが、説明するべき言葉の時点でつまずく、誤解することは多い。本書はアポロ13を事例にITILの種々の概念を解説する。分かりやすい考え方の部分に特化しているが、やはり言葉の問題は大きく、その説明がどうしても多くなる。2018/11/11

0kerak0

2
「最も成功した失敗」と評されるアポロ13号で起こった各事例を題材にしITIL(ITサービスマネジメントの成功事例集)の考え方を説明した1冊。ITILの考え方はIT分野以外でも重要で、「アポロ13号」という非ITをベースに説明することでITに詳しくない人でも理解しやすい内容になっています。ただ、ITに詳しくない人がこの本を手にする機会はほぼないとは思われますが… アポロ13号の事例がありながら未来に起こる2度のスペースシャトルの大事故を防げなかったところに「継続的サービス改善」の難しさを感じざるをえません。2020/07/23

どん

2
この本を読み映画を観なおしたわけではないが、そのシーンが目に浮かんでくるようで、読み物としても面白い。 ITILに関しては、少しこじつけっぽいところもありちょっと理解しにくかったり、映画の流れとも順番が入れ替わっているので、映画のようにはいかないが、ITILがどんなものかとっつきやすく、イメージしやすいと思う。なかなか面白い視点の本だと思った。2020/05/31

しんご

2
ITILの例として、非常に理解しやすい。具体的なので、この本だけでITILを学ぶと誤解を生じるかも。2018/11/20

Umi

2
アポロ13号の事件を聞き知ったことがあり、タイトルから関心を持ちました。ITサービスマネジメントについて書かれてあり参考になりましたが、読みやすかったです。2017/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11216860
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品