出版社内容情報
デザイン時に迷ってしまう、配色のイメージがわいてくる日本の色の見本帳です。和の色には美しい和名が付けられています。そういった名前からくる「和」のイメージをキーワードとして、配色を掲載しています。また、JIS規格の和名の色+αをメインカラーとしていますので、覚えていない和名を知ることもできます。また、和色と特色との掛け合わせの印刷イメージも掲載していますので、デザイン時の貴重な資料となります。CMYK、RGB、Webカラー対応コードを併記します。
目次
1 色と慣用色名の基礎知識(色の三原色;色の要素;本書での色の表現 ほか)
2 慣用色名(和名)の配色(鴇色(ときいろ)
躑躅色(つつじいろ)
桜色(さくらいろ) ほか)
3 金銀掛け合わせチャート(金(DIC620)とプロセスカラー(CMYK)との掛け合わせ
金(DIC620)とプロセスカラー(慣用色)との掛け合わせ
銀(DIC621)とプロセスカラー(CMYK)との掛け合わせ ほか)