出版社内容情報
40歳を過ぎても着るものは若いころのまま。違和感はあるもののどうしていいのかわからない。気づけばクローゼットの中はどうにも着まわせない服であふれている。そんな悩める大人男子に向けて、まずはいまの服装を見直し、もう一度ファッションを楽しむための新しいルールを紹介します。40、50歳を迎えたいまだからこそ知っておくべき着こなしの法則、そしてこれからも長くつきあっていくべき服選びの技術を、パーソナルスタイリストとして活躍する著者が伝授します。
内容説明
今の自分に必要な服とは。その答えにたどりつくために、まずはクローゼットの整理からはじめます。着こなしをブラッシュアップしていくためには、これまでの服装のリセットが必要です。不要な服は思い切って手放しそこから今の自分ならではの着こなしを探していきましょう。
目次
1 クローゼットを見直そう
2 40代からの正しい服選びと着こなし
3 ビジネスカジュアルをマスターする
4 休日は「1マイルウェア」で
5 今こそおしゃれを楽しもう!
6 大人の悩み別ファッション
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん
26
若い時に買った服の整理もしないといけないなと思います。愛着のある無しに関わらず、今の自分に似合っているかで考えよう。古着屋の西海岸にでも行ってみるか。2017/08/15
アコ
20
夫の参考用に。著者の別本狙いだったけど、こちらしかなくてひとまず。【①ジャストサイズ②シンプルなデザイン③上質感④シックとカジュアルのバランス】を大切にした着こなし。紹介コーデが好み&選んでいるものに近く参考になる。やはり程よいソフトさがあるテーラードジャケットは購入必須。アウターは5年目安でシルエットの流行変化を見極めるべし、というのはレディースも同じ。タトラスのダウンはやはり素敵だなー!(お値段はまあ…。)写真が多く、解説も丁寧で初心者向け。ビジカジ勤務のかたにオススメ。2017/12/12
C-biscuit
13
Kindleで購入。先般、同著者の本を読んで気に入った。こちらの方が先に出版されているので、少し情報としては古いが、同じようなことが紹介されていた。ついついクローゼットの中は、ローテーションに入ってこない服で溢れており、この本を活用しながら整理してしまいたい。簡単にいうと5年以上前のものは捨ててしまうということである。結構あるw。そういうものは緩やかな流行りの中でもやはり古臭く感じるものが多いようなので、注意が必要である。私服以外のところも充実しているので、色々と参考になることが多かった。買い物に行こう!2017/03/17
sas
11
クローゼットは必要最小限で充分。大人の服選びの基本は、①ジャストサイズ、②ベーシックな色・デザイン(白・黒・グレー+ネイビー・ベージュ、プレーンなシャツ・パンツ)、③上質で着心地のいいもの(ストレッチ素材)。ジャケット1着目はネイビー。パンツは濃い目のグレースラックス。名品アイテム(ギットマン・ヴィンテージのBDシャツ、スリードッツのTシャツ、ジョン スメドレーのカーディガン、インコテックスのスラックス、ラルディーニのジャケット、タトラスのダウンジャケット、ギローバーのポロシャツ、パラブーツのUチップ)2016/07/10
ひと
10
おしゃれしたいというよりも、服選びに悩む時間を減らしたい、との思いから、基本の確認のために参考にしました。これが唯一の正解ということでもないとは思いますが、著書の大山氏の提案が40過ぎのオヤジにしっくりきています。もちろん、そのままコピーはしませんが…。アメカジ頼りを減らして若作りにならないこと、野球用トレーニングウェアからスポーツカジュアルに脱皮して娘と過ごしやすくなることが課題ですかね。本書に限らず、大山氏を参考にしてからは買い物が効率的になってきた気がします。2017/02/19