まなびのずかん<br> 統計学の図鑑

個数:

まなびのずかん
統計学の図鑑

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月18日 17時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 159p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784774173313
  • NDC分類 417
  • Cコード C3033

出版社内容情報

本書は,小学校で習う統計学の基礎レベルから,高校の数学I,数学B,多変量解析,ベイズ統計学,ビッグデータなど本格的なレベルまで,統計学がまるごとつまった「統計学の図鑑」です。オールカラーとふんだんな図で,とてもていねいに説明しています。統計学をこれから勉強したい人,基礎から学び直ししたい人,親子で一緒に勉強したい人にぴったりです。統計学を一望できる本書は,ずっと手元に置いておける役立つ一冊です。

内容説明

「小中高の統計学」から「多変量解析」、「ベイズ統計」までゼロから本格的に学べる!統計学が“まるごと”わかるビジュアル図鑑。

目次

1章 統計学の基本を知ろう
2章 記述統計学
3章 統計学に必要な確率の考え方
4章 推測統計学の考え方
5章 統計学の実際を知る
6章 関係を科学する統計学(多変量解析)
7章 ベイズ統計学
8章 活躍する統計学

著者等紹介

涌井良幸[ワクイヨシユキ]
1950年、東京都生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)数学科を卒業後、千葉県立高等学校の教職に就く。教職退職後はライターとして著作活動に専念

涌井貞美[ワクイサダミ]
1952年、東京生まれ。東京大学理学系研究科修士課程修了後、富士通、神奈川県立高等学校教員を経て、サイエンスライターとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

118
大判の本で持ち歩くには不便で自分の机上で読む本なのでしょう。非常にカラフルでわかりやすさが満ち満ちています。中学生でもわかるのではないかと思います。特に推測統計学、多変量解析、ベイズ統計学についてはこのように説明したらいいというお手本のような感じです。図書館で借りたのですが手元に置いておきたい本です。2016/03/18

Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】

32
昔、仕事で統計学を使っていて、少しだけかじったのですが、こんなにわかりやすい本はみたことがありません。あの頃こんな本があれば!図書館で借りたのですが、手元に置いておきたい一冊。2016/05/22

壱萬参仟縁

24
折り目がついてないので、誰も借りた形跡のない良書なのに勿体ない本。分かりやすいのに。スピアマンの順位相関係数ρ=1-6{(x1-y1)2+(x2-y2)2+(x3-y3)2+・・・+(xn-yn)2}/n(n2-1)(47頁)。片側検定と両側検定:検定とは帰無仮説が誤りであることを確率論的に説得する論法。帰無仮説に対する対立仮説の置き方によって、分類される(78頁~)。帰無仮説が棄却できなかった時は、帰無仮説を受容する、帰無仮説を棄却できなかったという(79頁)。  2015/11/07

おおにし

19
恥ずかしい話だが、今まで統計学の教科書を何冊か読んできた私だが、この図鑑を読んで初めて理解できた項目があった。特にベイズ統計学についてはとても分かりやすいと思う。私も図書館本で読んだが、手元に置いて時々眺めるのがよいかもしれない。2016/07/06

コダマ@ようやっとる!

16
統計学の本は数式と言葉でされていることが多いけど、この図鑑は統計をビジュアル化されているからすごく分かりやすい。統計結果の善し悪しや何に使われているか、同じデータでも昔と今で違う見方で使っている話も面白い。2018/12/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9704258
  • ご注意事項

最近チェックした商品