内容説明
情報セキュリティスペシャリスト出題分野に合わせ、午前問題214問、午後問題38問を厳選。テーマ別で苦手克服、長文問題で読解力を身につける!
目次
午前(セキュリティ;ネットワーク;データベース ほか)
午後1(セキュアプログラミング;迷惑メール対策;認証・ディジタル署名 ほか)
午後2(セキュリティ技術と対策;ネットワークセキュリティ;暗号・認証等の技術 ほか)
著者等紹介
濱本常義[ハマモトツネヨシ]
株式会社エネルギア・コミュニケーションズ。セキュアネットワーク構築、セキュリティ監査業務、セキュリティポリシーコンサルタントなどに従事。テクニカルエンジニア(ネットワーク)、情報セキュリティアドミニストレータ、第1種情報処理技術者、第2種情報処理技術者、工事担任者総合種、ITコーディネータ、ISMS審査員補など、多数の資格を保有している。Microsoft MVPの賞を2003年から2012年まで10回受賞。同時にVMware vExpertを2010年、2011年の2回受賞
根津研介[ネズケンスケ]
NTTデータ先端技術株式会社セキュリティ事業部インシデントレスポンスチーム。日立スーパーコンピュータのOS開発、日立UNIX機へのフリーソフトウェアの移植・配布等を経て2004年より現職。セキュリティ・キャンプ実施協議会及びIPA主催の「セキュリティ・キャンプ」にて講師を務めるなど、セキュリティ人材の育成に注力している。テクニカルエンジニア(ネットワーク)などの資格を保有し、Microsoft MVPを受賞している
宮本久仁男[ミヤモトクニオ]
某大手SIerに勤務。OS~アプリケーション開発、インターネットサーバ管理、社内技術支援や管理系業務、研究開発系業務を経て、現在はCSIRT業務に従事。2011年3月、情報セキュリティ大学院大学博士後期課程修了。博士(情報学)。2011年4月より、情報セキュリティ大学院大学客員研究員。セキュリティ・キャンプ実施協議会及びIPA主催の「セキュリティ・キャンプ」での講師をはじめとして、産官学をまたいだセキュリティ人材の育成にも関心を示す
杉谷智宏[スギタニトモヒロ]
株式会社エネルギア・コミュニケーションズ。各種セキュリティ診断の実施とセキュリティポリシの作成支援、セキュリティ侵害事件調査、コンサルティング等に従事。2011‐2013年Microsoft MVP受賞。コンピュータ誌、インターネット上での執筆多数。白夜書房のHacker Japanで9年にわたる連載を行った
園田道夫[ソノダミチオ]
サイバー大学IT総合学部准教授、日本ネットワークセキュリティ協会研究員、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)非常勤研究員、有限会社タプレ社員。情報セキュリティ教育、コンサルテーションを中心に活動中
上野宣[ウエノセン]
株式会社トライコーダ代表取締役。情報セキュリティ教育・トレーニング、脆弱性診断などに従事。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンター研究員、ScanNetSecurity編集長、OWASP Japan Chapter Leaderなどを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。