目次
特集1 はじめてのGit―ブランチもマージも簡単な分散型バージョン管理システム
特集2 はじめよう!ソーシャルコーディング 詳解GitHub―Pull Requestが織りなす効率的ソフトウェア開発
特集3 実践Jenkins―開発作業の徹底的な自動化と省力化
特集4 Vimの流儀―真価を引き出す使い方からカスタマイズまで
特集5 Emacs活用∞―思考を直感的にコード化し、開発を加速する
特集6 Linuxの基礎知識―Web開発者なら理解しておきたいコマンドや操作
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えちぜんや よーた
51
GitHubのところから読んでます。もちろん読むだけでは意味がないので、手も動かしています。リポジトリへのアクセス認証のための公開鍵を作ってみましたが、GitHub側で受け取ってくれない…。なぜだ?2014/01/22
baboocon
9
超速読で読了。今やソフトウェア開発に欠かせないバージョン管理システムのGitやソーシャルコーディングのGitHub、開発の自動化・省力化を進めるツールJenkins、プログラマ向けの2大エディタVi(Vim)とEmacsについて。2016/12/04
yk
4
登録し忘れてた。ちょっと前にGIT使わないといけなくって、念のために読んでました。確かに便利ですよね。vimとかemacsとかは僕らみたいなにわかseはあんまり使わないからなー。2017/07/01
kaakaa_hoe_prog
2
だいぶ偏ってるけど、だいぶ役に立つ本。特にGitの解説はストーリー仕立てで分かり易かった2013/05/17
ctrl+alt+deb
2
ワカモノに読ませようか、悩む。上司がExcel世代だからなあ…いや、読ませよう。redmineとgitは使わせよう2013/05/11
-
- 和書
- 利益思考