内容説明
自分でつくるからたのしい、うれしい。絵本作家が教えるてづくり絵本。
目次
1 絵本の基本(絵本のつくり;絵本のページとめくり方 ほか)
2 絵本を作ってみよう(テーマを選ぶ;材料を集める ほか)
3 絵本作りのヒント(アイデアを出すヒント;ストーリー作りのヒント ほか)
4 絵本の表現技法(線で描く;ペンで描くパラパラ絵本 ほか)
5 みんなに見せたい(電子書籍の絵本を作成する;Web上で電子書籍を作成する)
著者等紹介
つるみゆき[ツルミユキ]
絵本作家。東京学芸大学美術科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
イチイ
19
絵本を作る時に必要な情報を、本としての基本的な作りから、アイデアの発想法、お話の具体的な組み立てかた、絵の描き方、物として作る方法まで網羅的に実作者の立場から解説したもの。さまざまな名作絵本を作例にした解説も豊富で、絵本ガイド的な面白さもあり、絵本作りの概説書としては非常にわかりやすい。類書のなかでは実作により焦点を当ててコンパクトにまとめた一冊だろう。2020/06/29
anne@灯れ松明の火
17
読メで知り、気になっていたら、遠い方の図書館の新刊棚で出会えた。「絵本づくり」について、丁寧に説明してある。綺麗で、見ているだけでも楽しい。2013/04/08
karoom
10
絵本の作り方をとても丁寧に分かりやすく説明してくれている。 絵を描ける人は沢山いるだろうが、子供目線のオリジナルストーリーを考えてまとめる事が難しい気がする。2017/04/24
paluko
8
(絵)本の各部名称と役割(見返し、とびら、小口etc.)、紙の基本(サイズ、判型、折りetc.)という印刷出版の基本のきから始まって自分でできる製本の方法、(絵)本のコンセプトづくり、はては「仕掛け絵本」の簡単な作り方紹介に至るまで、絵本の実例を交え親切かつ簡潔に説明してくれている。巻末には「掲載絵本一覧」(品切はその旨記載)まであって至れり尽くせり。絵本を作ってみたい人がまず読むべき本のリストというのがあるとして、ベスト5には絶対入ると思われる。2025/02/02
みどりまん
2
これを見ながら絵本を作りました2023/09/10