クチコミページと社長ブログ、売上に貢献しているのはどちら?―マンガでわかるウェブ分析

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 199p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784774153902
  • NDC分類 675
  • Cコード C3055

内容説明

小さな会社がネットで成功するにはどのように問題の原因を発見し解決していけばいいか?問題の原因を見つけ出し、改善するためのノウハウがするする身につく。

目次

第1話 ネットショップの売上はなぜ3割も減ったのか?
第2話 開封率と登録率が2割しかないメルマガ、どうすれば改善できる?
第3話 社長の感性vs現場の感覚、より効果があるアイデアを見極めるには?
第4話 クチコミページと社長ブログ、売上に貢献しているのはどちら?
第5話 売上に貢献しないFacebook、続ける意味はあるの?
付録 ウェブ分析に欠かせない必須ツール12

著者等紹介

小川卓[オガワタク]
株式会社サイバーエージェントアメーバ事業部ウェブアナリスト。アクセス解析に8年以上携わり、分析・KPI設計・実装・ツール選定・教育・サポートなど多様な業務を担当。また、個人として、アクセス解析に特化したブログ「リアルアクセス解析」を2008年より運営。全国各地で、年間20回以上の講演・勉強会を行っている。アクセス解析イニシアチブプログラム委員・アクセス解析ツール「SiteCatalyst」のユーザー会「eVar7」代表も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

メガネ

6
ウェブサイトは公開後の運用が重要と言われますが、その運用において大切な業務がアクセス分析です。書籍と異なり、ウェブの場合はページ毎のアクセス数やアクセスされた時間帯など非常に多くの情報が取得できます。この情報を分析して現状把握することが運用・改善においてとても役に立ちます。ただ、あくまでもこの情報は過去のデータで未来までは予測してくれないので、結局は地道に仮説を立て、検証しつづけることが最も重要。本書はマンガ形式になっているのですが、説明はそれなりにしっかりしていて、初心者にオススメの一冊です。2016/09/03

kayjya

0
この本が伝えたい内容は良かったと思う。 マンガが左開き(?)なのでちょっと読みにくかった。 自分は、キャラと絵になじめなかったので残念だった。2012/12/24

onodera

0
ウェブ改善の大まかな流れがわかる本。スイスイ読める。2013/05/22

ぱん

0
内容が簡潔かつ、無駄な情報が少ない。webに関する書籍はどうしても文字物になってしまいがちだけど、本書は大事な点を抜粋してまとめているので、理解度も高い。一冊中に誤字を四つ発見したのは普通に笑った。2013/03/21

fk

0
一気に読み終わった感じ。「どうせ趣味でWEB解析やってんでしょ」と言い放ったアノ人にも読んでほしい2012/12/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5601631
  • ご注意事項

最近チェックした商品