内容説明
明治・大正・昭和初期の時代を彩った和柄たち…いまでも色あせない、素敵な本格レトロ模様を京都からお届けします。
目次
1 植物(花;草木;果物;野菜)
2 動物(動物;鳥;虫)
3 器物&幾何学(器物;幾何学;その他)
4 テンプレート(便箋;枠;ぽち袋;一筆箋)
著者等紹介
成願義夫[ジョウガンヨシオ]
和柄図案家/伝統文様研究家/日本の伝統色彩研究家/着物デザイナー、株式会社京都デザインファクトリー代表取締役。1955年6月10日和歌山市生まれ。1973年3月和歌山県立和歌山工業高等学校インテリアデザイン科卒業。1973年村尾テキスタイルデザイン研究所に入所(京都市)。1978年デザイン集団『我們創』設立参加。1983年『我們創』解散後、成願義夫個人デザイン事務所設立。1990年デザイン事務所を『遊都』に改名、北区上賀茂に移転(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chietaro
1
読んでいるだけで幸せな気持ちになります。花や草木が素敵です。2019/02/08
らくだ
1
ずっと買おうかどうか悩んでいた素材集。趣味の製本だけのために買うのはもったいないけれど、年賀状のために買うのならアリと思って思い切って買った。大正レトロ風のかわいいイラストがたくさん入っていて嬉しい。バラや果物や鳥の絵がぽてっとした感じに描かれていて魅力的。馬車やヒゲの紳士のような、大正っぽい絵も入っている。他の素材集に比べると模様が多くてパーツが少なめなので、パーツがほしい人には不向きかも。これで頑張って本の表紙と年賀状を作ろうと思う。2015/12/20
らいち
1
見てるだけで楽しい!! ★52014/10/24
マナミ
1
画像素材だけじゃなく使用できる便箋・一筆箋・ミニレターのテンプレあるのがイイ(*´∀`*)ぽち袋もあった!お年玉に使えるね!2011/12/02
-
- 和書
- 国境を越えて 〈本文編〉