目次
第1章 全体から一部を取り出す(母集団と標本(1)一を聞いて十を知る方法
母集団と標本(2)母集団から標本を選ぶ
母集団と標本(3)母集団から標本を選ぶ方法
標本の選び方
有限母集団と無限母集団
推定と推測)
第2章 統計によく使われる分布(統計の基本は正規分布;数字のグループの代表値;集団の特徴をとらえる;分散と標準偏差;不偏分散)
第3章 検定・推定の分布トリオ(標本の分布はt分布;標本分散の分布はχ2分布;分散比の分布はF分布)
第4章 統計的に推定する方法(推定と検定の関係;点推定と区間推定;信頼率と信頼区間;正規分布による母平均の区間推定;t分布による母平均の区間推定;χ2分布による区間推定;母比率の区間推定;母平均推定と母比率推定の標本数)
著者等紹介
前野昌弘[マエノマサヒロ]
兵庫県神戸市出身。東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。化学系企業の研究所長を歴任後、東京理科大学材料工学科教授および米国イリノイ州立大学客員教授。研究実績:論文、発明特許、研究の企業化に対し、多数受賞。現在、公立技術センターにて研究指導に当たる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
越部社長
2
知識ゼロで読んだら半分も理解できなかった。。。題名に偽りあり。2011/11/26
こつこつ
1
初心者に教える際のポイントを学ぶ目的で読んだ。本書は、対話形式なので読みすすめやすいと思うが、全体構成がよくない。全体像を見せたうえで具体的な話をしていないため、知識ゼロの人は、読んでいる箇所の説明したい内容が把握しにくく、理解しにくいと思う。3回ぐらい通しで読めば、知識ゼロの人でも理解できるのではないか。2018/09/12
がっち
1
回帰までやって一度もどって読むならよいのでないか。入門書ではないです。D2013/05/14
estis
1
知識ゼロだと「わかる」ことはできないように思う。 持っている知識の再確認には役立つと思う。詳しく解説するものではないので、初学者向きではないと感じた。2012/11/08