内容説明
無数の同時接続×ミリ秒のレイテンシ、いかにして両立させるのか。ゼロからオンラインゲームを作り上げるために必要とされる基礎知識を徹底解説。
目次
第0章 速習オンラインゲームプログラミング―ネットワーク×ゲームプログラミングの技術基礎
第1章 オンラインゲームの歴史と進化―ゲームが「ネットワーク」を取り込んだ!
第2章 オンラインゲームとは何か?―さまざまな角度から見る「オンラインゲーム」
第3章 オンラインゲームのアーキテクチャ―ゲームのおもしろさ×技術的な制約との戦い
第4章 実践C/S MMOゲーム開発―常時稼働するゲームサーバの存在
第5章 実践P2P MOゲーム開発―専用サーバなしでアクションゲームを実装する
第6章 オンラインゲームの補助的システム―サービス強化に欠かせないしくみ
第7章 オンラインゲーム運営を支えるインフラ―構築、負荷テスト、運営開始
第8章 オンラインゲームの開発体制―チーム運営上の課題
著者等紹介
中嶋謙互[ナカジマケンゴ]
小学生時代からゲームプログラミングを始め、大学入学後ゲーム制作を開始。1996年、世界初のJavaアプレットを用いたMMORPGを制作し、1998年にはその続編『Lifestorm』シリーズをWindowsで発売し、ヒット。2001年にはオンラインゲーム用ミドルウェアVCEを開発し、独自に開発した「gumonji」を含めて約50社で利用される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
vinlandmbit
も
Riko
はすのこ
リボー