- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > Web作成
- > Webプログラミング
目次
1 PHPとWebアプリケーション
2 開発環境の用意
3 PHPの基礎知識
4 アンケートフォームを作ろう
5 コンタクトフォームを作ろう
6 オブジェクト指向とフレームワーク
7 Webサービスにチャレンジ(準備編)
8 Webサービスにチャレンジ(実践編)
著者等紹介
鈴木憲治[スズキケンジ]
日本Codelgniterユーザ会メンバー。プログラマ。1999年より日常的にGNU/Linuxを使っている(現在、Ubuntuユーザー)。Namazu Project、zaurus‐ja、UsagiProjectなどさまざまなオープンソースプロジェクトに関わる
安藤建一[アンドウケンイチ]
日本Coodelgniterユーザ会メンバー。株式会社音生の取締役
小出範明[コイデノリアキ]
Joomla!日本語化プロジェクトメンバー。WebプログラマとしてPHP、JavaScriptを書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
niomoc
1
初心者でもCodeIgniterを使ったwebサービスのサンプルを作成しながら楽しく学べると思う。ただ、サンプルで使われているYahoo!地図 Web APIの「JavaScript版地図API」は2011年6月でサービス終了するらしいので、新しい「JavaScriptマップAPI」に修正する必要がでてくるかも。2011/02/15
watahari
0
変数が云々代入が云々等という解説をしている前半から始まるが,あれよあれよと言う間に当たり前のようにコーディングをしていき,後半最初にオブジェクト指向を10ページほどで解説したあげく,CodeIgniterを使ってYahoo!地図APIとぐるなびAPIのマッシュアップWebサービスを作ってしまう迷著。懇切丁寧な解説かと思いきやいきなり難しいことを言い出したりするので,情報系を学びながらコーディングとか出来ません状態の私にピッタリの名著,いや迷著。あとすごくセキュリティに気を遣う名著。2011/12/01
kenn2
0
とりあえずよんだ。2011/01/19
銀
0
練習問題回答を除いて約387ページあるのですが、ちょっと詰め込みすぎ感も否めませんでしたが。php基礎、オブジェクト指向、フレームワーク、セキュリティ面について記載がありますので、一通りやればだいたい自身が持てるかと思います。2019/08/17