内容説明
Postfixによるメールサーバ構築。Dovecot・Postfix Adminとの連携。スパムメール、ウイルスメール対策を徹底解説。
目次
1 電子メールの仕組み
2 メールサーバとPostfix
3 Postfixの入手とインストールとコマンド
4 Postfixの基本設定と起動
5 Postfixの各種設定
6 POPとIMAPの構築とSMTP認証、TLS/SSL
7 Postfixのユーザ管理
8 スパム・ウイルス対策:外部プログラムの導入
9 Postfixのログ管理
Appendix A Postfixコマンドのオプション
Appendix B main.cfの詳細
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やご
0
Postfix は UNIX/Linux 系OSのメールサーバーソフトウェアで、その代表的なものの一つです。ウチでも現行のサーバーでずっと使っています。新サーバーでも使う予定なので、勉強用に買いました。電子メールの仕組み、メールサーバーと Postfix の解説、それからインストールへ進んで基本設定から応用へと段階を追って実際に作業をしながら理解していくための本という内容です。アンチョコ的なものではありません。 (続く)→ https://gok.0j0.jp/nissi/0580.htm2011/06/29
じゅんぺい - 理工書読み
0
再読。わかりやすい図解入りでPostfix内でのメールが流れる経路を知れた。本の内容を完全に理解するにはネットワークの経験がないと難しいかもしれないが、メールサーバがどういうものか知るには良い本だった。ネットワークを運用した経験がありこれからメールサーバを構築する人が最初に手に取る本としては最適なのでは。2020/10/16
じゅんぺい - 理工書読み
0
ざっと通読。 メールのプロトコルについても載っているが、まだ理解が足りなく感じたので一度詳細を勉強してから再度この本に挑戦したい。2020/10/11