知りたい!サイエンス
おもしろレオロジー―どろどろ、ぐにゃぐにゃ物質の科学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774143101
  • NDC分類 501.33
  • Cコード C3042

内容説明

みなさんは固体と液体の区別ができますか?たとえばハミガキ。固体だとしたら、なぜチューブから出せるのか、液体だとしたら、なぜ流れ落ちないのか。そんな物質の性質を考えるのがレオロジーです。身近で不思議などろどろ、ぐにゃぐにゃ物質の科学、レオロジーの世界をのぞいてみませんか。

目次

序章 固体と液体のはざま
第1章 エレクトロレオロジー―推理小説とロボット
第2章 チキソトロピー、塑性、シアシニング―神のなすレオロジー
第3章 分子レオロジー―蛇の加速装置
第4章 食品レオロジー―イチゴジャムにはレモン
第5章 伸長粘度―プラスチックと米のパン
第6章 ダイラタンシーとシアシックニング―知能的サッカーボール
第7章 ゴム―紛争さえも散逸
第8章 地球と宇宙のレオロジー―万物流転
第9章 癒しのレオロジー―くせになるその感触
第10章 抵抗低減効果―イルカ恐るべし

著者等紹介

増渕雄一[マスブチユウイチ]
1968年三宅島に生まれる。1996年名古屋大学大学院工学研究科卒業、山形大学助手、名古屋大学助手、東京農工大学助教授を経て、2007年より京都大学化学研究所准教授。専門は高分子レオロジー、高分子計算科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品