技評SE選書
SEの文章術 (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 212p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774141442
  • NDC分類 007.61
  • Cコード C3055

内容説明

会話と並ぶ、コミュニケーション手段である文章。特にドキュメントを残すことの多いSEの仕事では、「文章の質がシステムの品質につながる」といっても過言ではない。わかりやすく上手な文章を書くためにはどうすれば良いのか。どうすれば文章力を向上できるのか。文章作成の成功原則を、SEの現場に即して解説したベストセラーの増補改訂版。

目次

第1章 なぜ文章力が必要なのか
第2章 なぜ下手な文章ができるのか
第3章 文章術の基本原則
第4章 ドキュメントの作成術
第5章 ドキュメント別必須ポイント
第6章 文章力を向上するには
第7章 ウェブライティングの作法

著者等紹介

克元亮[カツモトリョウ]
ソフトハウスのプログラマーからキャリアをスタート。その後、SEとして20年以上にわたり、システム開発やITソリューションの適用支援などに携わる。現在は、プロジェクトマネジメント、マーケティングに従事。SEのキャリア形成やスキルアップをテーマに、書籍や雑誌、ウェブ記事を企画・執筆。情報処理技術者試験における高度区分(旧制度)の小論文試験を完全制覇。保有資格は、ITコーディネータ、PMP、経済産業省情報処理技術者(システムアナリスト、プロジェクトマネージャ、システム監査技術者、上級システムアドミニストレータほか)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kuma-kichi

0
うまく整理されている。されているけど、ちょっと内容が薄いか...。2016/04/10

nori

0
SEとしての文章の書き方について勉強になりました。2011/12/31

dani

0
『ドキュメントを作るのが苦手な人ほど自分で仕事を抱え込みやすく、他人に仕事を振ることができません。』って、オレ?内容もさることながら、目次が非常に分かりやすい。目次だけで読んだ気になれるくらい。2012/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/323124
  • ご注意事項

最近チェックした商品