内容説明
システムのインストールからコースの運用管理まで完全解説。
目次
第1章 イントロダクション
第2章 Moodleのインストールと設定
第3章 サイトの設定
第4章 カテゴリとコースの作成
第5章 スタティック教材の追加
第6章 インタラクティブ教材の追加
第7章 学習者参加型コース教材の追加
第8章 学生を迎え入れる
第9章 教師向けの機能
第10章 Moodleの拡張と運用
著者等紹介
ライス,ウィリアム[ライス,ウィリアム][Rice,IV,William H.]
New York在住のソフトウェアトレーニングプロフェッショナル
福原明浩[フクハラアキヒロ]
正興ITソリューション株式介社取締役。MoodleほかLMSを活用したEラーニングビジネスを担当。熊本大学大学院社会文化科学研究科教授システム学専攻修了(教授システム学修士)
喜多敏博[キタトシヒロ]
1967年に奈良に生まれる。京都大学大学院工学研究科博士後期課程研究指導認定退学、熊本大学工学部助手、総合情報基盤センター准教授を経て、熊本大学eラーニング推進機構、大学院教授システム学専攻教授。工学博士(名古屋大学、2005年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
茶幸才斎
1
eラーニングサイトを作れるオープンソースソフトウェア、「Moodle」の解説本。「構築と運用」とタイトルにあるが、初心者がこの本のみで「構築」をするのは敷居が高いと思う。「運用」に関しても、図解が不十分なためか、翻訳が悪いのか、本書をただ読むだけではイメージが掴めない。実機を操作しながら読んだ方がよい。本書を参考に会社のサーバで学習コースを1つ作り、小テスト機能を実装するところまで行ったが、コース内のバーツ配置とレイアウトの調整方法がよく分からない。うちの情報部門は何の手助けもしてくれない。遺憾なことに。2011/09/30
-
- 電子書籍
- それでも町は廻っている(1) ヤングキ…