これだけは知っておきたいサーバの常識

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 183p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784774140391
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

内容説明

突然、上司から「サーバを担当してくれ」と言われたら!そんな時に、サーバとインフラまわりの選定から構築、運用を行うのに必要と思われる実用的な知識を学習するために役に立つ解説書です。サーバ運用経験豊富な著者3人が、実際に現場で必要なこれだけは知っておいてほしいと考えていることを具体的に解説します。

目次

第1章 サーバ概論
第2章 ネットワーク
第3章 サーバの種類とその働き
第4章 Webを支える開発言語
第5章 セキュリティ
第6章 サーバの運用
付録 よく使われるサーバ用語解説

著者等紹介

小島太郎[コジマタロウ]
大学在学中より設立間もないITベンチャーに参加、上場を経験する過程でシステム開発・運用・オブジェクト管理・組織体制作りなどに関わる。現在は独立し、システムの構築や運用、コンサルティング、オフショア開発支援などの仕事に従事

佐藤尚孝[サトウナオタカ]
1974年生まれ。東京都出身。大学卒業後、制作会社で映像編集・音楽編集・WEBサイト構築を経験。転職後、管材メーカーでWEBサイト構築及び物流システム開発に携わる。その後、フリーを経て、現在、東証一部上場の子会社で基幹システムの運用を担当

佐野裕[サノユタカ]
1973年生まれ。神奈川県出身。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了後、富士通株式会社のSE職を経て、現在は韓国系IT企業に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

マーム

26
表紙にも書かれているとおり「突然、上司から「サーバを担当してくれ」と言われたら!」というのがまさに私の置かれた状況で、どうしようかなと途方に暮れていたところ、読メのコメントを読んでこの本の存在を知りました。ちょっと読み終えるのに時間をかけてしまいましたが、これだけは知っておいてほしいという基礎的なところはこれで理解できたような気がします。もう少し知識を深めてみたいと思います。ふろんたさん、良い本をご紹介いただきありがとうございました。2011/09/16

マエダ

6
サーバの常識2015/01/16

kwy8791

3
間違いなくオススメ。IT関連の会社に入った人の、初心者であれば初心者であるほどオススメな一冊2010/03/01

ふろんた2.0

2
正に表紙のコメントに書かれている人向けの本。 業務上考慮しなくていいことは省略され、何が必要かがはっきりしてわかりやすく、運用形態に関する解説があるのも興味深かった。 急にサーバの管理を任された時の基礎知識として役立った。2011/06/20

クジラ

2
サーバを扱う部門に移ったので、最初から学び直そうと思い読んだ。基本的なことが分かりやすく書かれていた。いまさら聞けないよな、ということを復習できたので、良かった。2011/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/303246
  • ご注意事項

最近チェックした商品