知りたい!サイエンス<br> 都市型集中豪雨はなぜ起こる?―台風でも前線でもない大雨の正体

個数:

知りたい!サイエンス
都市型集中豪雨はなぜ起こる?―台風でも前線でもない大雨の正体

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774136219
  • NDC分類 451.64
  • Cコード C3044

内容説明

さっきまでの快晴が突然の豪雨に。都市を襲う爆発的な豪雨は年々増える一方。なぜ大都市の狭い範囲に集中的に降るのか、その原因を、ヒートアイランドや風の流れ、林立する高層ビルなどとの関係を通じて、探っていく。

目次

第1章 これが都市型豪雨
第2章 豪雨が発生するしくみを考える
第3章 「梅雨前線豪雨」は集中豪雨の本家
第4章 豪雨の引き金「ヒートアイランド」
第5章 なぜ東京に夏の豪雨が集中するのか?
第6章 「温暖化」で豪雨は増えるのか?
第7章 都市型豪雨は防げるのか

著者等紹介

三上岳彦[ミカミタケヒコ]
1944年、京都府生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。お茶の水女子大学助教授、東京都立大学教授、首都大学東京教授を経て、帝京大学教授・首都大学東京名誉教授。専門は、都市気候・気候変動。主として観測データに基づく実証的な気候研究を行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

雲をみるひと

25
都市型集中豪雨の解説本。降雨や災害に関してやや専門的と思われる内容も含まれているが図がたくさん挿入されていてわかりやすい。気象本は総花的でどっちつかずなものをよく見かけるが、本作のようにテーマを絞った方が内容が深くなってよい気がする。2021/07/14

こばこ

0
2008年の書籍。大雨、特に都市型の大雨について詳しく記述、分析がなされている点では良著だと思うところ。ただこの本の出版から7年半が経過しており、今読むには情報が古いところも。この7年半でいろいろ発展したものだなぁ、とは思うところです。2016/02/01

ぼっこれあんにゃ

0
×第2章の「豪雨が発生するしくみを考える」は面白かったのですが、あとはあまり参考になりません。2009/01/10

Meistersinger

0
東京のゲリラ豪雨に限ってすら、完全にメカニズムが判明しているわけではないのだなぁ。結局レーダーによる早期警戒しか手がなさそう2009/06/10

こばこ

0
読んだぞ感想書くぞと思ったら2年前に読んでて、年を感じる。都市の先生なので都市メインだな、と思ったりはするなかで、複数のケーススタディが行われていたのは好感。2018/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/80165
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。