内容説明
世界標準プロジェクト管理の知識体系PMBOKに基づくWebディレクションの新スタンダード。
目次
1 プロジェクトマネジメントがもたらすもの
2 PMBOKに基づくセオリー(プロジェクトの要は計画にあり;マネジメント力が問われる実行・監視コントロール・プロセス)
3 プロジェクト・マネージャーの真のチャレンジ
4 ウェブ・プロジェクトで活用できるテンプレート集
Appendix 座談会・プロジェクト化が進むウェブの現場―企業と制作会社をつなぐヒントを探る
著者等紹介
林千晶[ハヤシチアキ]
株式会社ロフトワーク創業者のひとり。クリエイターコミュニティ「ロフトワークドットコム」を日本最大のクリエイターコミュニティに成長させ、同時に業界に先駆けプロジェクトマネジメントやクリエイティブコモンズをロフトワークに導入する。社外に対しても講演や執筆活動を通じ、クリエイティブ業界を中心にプロジェクトマネジメントの重要性やクリエイティブコモンズについて伝えている。早稲田大学商学部卒・ボストン大学院ジャーナリズム学科卒。現在、ロフトワークにおいてクリエイティブディビジョンとプロジェクトマネジメントオフィスを統括。クリエイティブコモンズジャパンのアドバイザリーボードも務める
高橋宏祐[タカハシコウスケ]
富士通株式会社にて、1998年からウェブマスターとして富士通のWeb戦略を企画・実行。2002年、富士通ウェブ・アクセシビリティ指針を一般公開し、日本におけるアクセシビリティ普及への先導を果たす。ウェブサイト向上による企業ブランドの向上を実践し、日経パソコン企業サイトユーザビリティランキング2004‐2006年の3年連続1位を受賞。個人としても、2003年グッドデザイン賞コミュニケーションデザイン部門、(社)日本アドバタイザーズ協会第4回Webクリエーション・アウォードWeb人賞を獲得。PMI認定PMP。現在、富士通グループ全体のWebサイト統括に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nrk_baby
Oh!グッチ
Yuko2
TA
ゼリエース夏美