出版社内容情報
組込みエンジニアの人材不足が問題となっています。資料によれば、2006年の時点でも94,000人ものエンジニアが不足、とされていました。言うまでもなく、こういった人材の育成は急務となっており、企業内研修やセミナーなども多く開かれています。本書は、実際に開催されているセミナーの内容をもととし、JASA(組込みシステム技術協会)が実施しているETEC(組込み技術者試験)クラス2のカリキュラム構成にも準拠した上で、実践の場では必須の知識も拾い上げています。
目次
第1部 コンピュータの基礎(組込みシステムの基礎;情報とデータ)
第2部 ハードウェア(MPUの仕組み;メモリの仕組み;外部周辺装置;プロセッサ周辺技術)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
タケオ
0
amazonにて。ハードウェアに関する基本的な知識が網羅的にかかれている。ハードウェアの知識が非常に乏しいことを再確認した。第4章のメモリの仕組みや、第5章の補助記憶装置の仕組みのところなどは、非常にわかりやすかった。★★★★★2010/05/08
明るいくよくよ人
0
沸騰ポットとかの例に沿っているのかな。SESAMIの本と一緒に使うと良いのかと思う。練習問題もあり。2020/11/11
toson
0
大半は応用情報のテキストに出てくる内容。 ちょっと内容が古い。SoCあたりの説明が欲しい。2019/12/27
-
- 電子書籍
- リアリスト魔王による聖域なき異世界改革…
-
- 電子書籍
- 魔弾の銃士【タテヨミ】第25話 pic…