- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > VisualBasic他
内容説明
数学的解法をVisual Basic 2005で作成するための必携の書です。多桁演算から、高速フーリエ変換、最小自乗法、微分方程式、マルチスレッド、統計処理など、数多くのプログラミングエッセンスが網羅されています。
目次
第1部 VB2005をはじめて使うために(VB2005でプログラミングを始めよう;VB2005プログラミングの基礎)
第2部 VB2005をよりよく利用するために(モジュールとクラスについてどのように使い分けるか;ソリューションとプロジェクト;タイマークラスとストップウォッチクラスの利用;Excel Bookファイルを利用する方法;Graphクラスの作成;dblクラス(55桁整数パッケージ)の構成
Complex構造体(複素数演算パッケージ)の作成
クラスを利用した解析例
デバッグ
数値計算を実行する上でのいくつかの話題)
第3部 VB2005で応用プログラミングをしよう(データの統計処理 相関と回帰;最小自乗法による近似 行列演算モジュールの利用;高速フーリエ変換;方程式の解を求めよう;行列演算と連立方程式の解;連立微分方程式と高階微分方程式クラスモジュールにしたRunge-Kutta法;dblクラス(55桁整数演算パッケージ)とその応用
タートルグラフィックス
フラクタル図形を描画する
公開鍵暗号の利用
電子透かし
スレッドとBackGroundWorkerの利用
温度測定ユニットを用いた計測プログラム)
著者等紹介
山住富也[ヤマズミトミヤ]
1991年中部大学大学院博士課程修了。1994年工学博士。名古屋文理大学情報文化学部情報メディア学科准教授
森博[モリヒロシ]
1979年名古屋工業大学大学院修士課程修了。名古屋文理大学情報文化学部情報メディア学科教授
小池愼一[コイケシンイチ]
1969年名古屋工業大学大学院修士課程修了。愛知工業大学経営情報科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- シルバー・コーラス