落語カルチャーブックス
志ん生で味わう江戸情緒〈3〉江戸の旅と交通「道中」がわかる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784774125534
  • NDC分類 382.1
  • Cコード C0076

内容説明

旅好きだった江戸っ子。さまざまな道中と旅のいでたち、旅行ブームから江戸っ子の心意気を知る。

目次

1章 江戸っ子の旅(旅の空で知る人生の喜び;五街道と旅 ほか)
2章 宿場と交通制度(江戸と地方を結ぶ大動脈;交通路としての街道 ほか)
3章 江戸市中の交通(日本橋とお江戸の繁盛;江戸の形成と発展 ほか)
4章 江戸の行楽文化(花のお江戸の観光名所;江戸の行楽文化 ほか)

著者等紹介

凡平[ボンペイ]
演芸ライター。1964年生まれ。落語と漫才を中心に古今東西の日本の演芸を愛する。江戸文化の奥深さに触れ、江戸の暮らしに憧れながら、寄席通いと落語口演の収集にいそしむ。産経新聞の演芸コラム「追い出し」(98~02年)。その他、雑誌やムックの演芸・お笑い記事多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くま

0
しゃばけシリーズの若だんながちょうど箱根に旅していたのでどんぴしゃでした。結構ちゃんと資料としても面白いし、視点もよいし、選ばれた志ん生師の噺もすばらしい!別のシリーズも読むよー2010/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/309352
  • ご注意事項

最近チェックした商品