内容説明
旅好きだった江戸っ子。さまざまな道中と旅のいでたち、旅行ブームから江戸っ子の心意気を知る。
目次
1章 江戸っ子の旅(旅の空で知る人生の喜び;五街道と旅 ほか)
2章 宿場と交通制度(江戸と地方を結ぶ大動脈;交通路としての街道 ほか)
3章 江戸市中の交通(日本橋とお江戸の繁盛;江戸の形成と発展 ほか)
4章 江戸の行楽文化(花のお江戸の観光名所;江戸の行楽文化 ほか)
著者等紹介
凡平[ボンペイ]
演芸ライター。1964年生まれ。落語と漫才を中心に古今東西の日本の演芸を愛する。江戸文化の奥深さに触れ、江戸の暮らしに憧れながら、寄席通いと落語口演の収集にいそしむ。産経新聞の演芸コラム「追い出し」(98~02年)。その他、雑誌やムックの演芸・お笑い記事多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。