内容説明
本書は、HTMLの主要なタグの使い方を例題を通してわかりやすく解説しています。実力アップのための演習問題(やってみよう!)も用意してあります。また、ホームページ公開のための手順についても解説しています。
目次
1 ホームページとHTMLのしくみ
2 文字の表示と文字サイズの指定
3 文字の装飾
4 文字の位置と文字のスクロール
5 ページ全体の背景色と文字色
6 区切り線の設定
7 リストの表示
8 画像(イメージ)を表示する
9 リンクの設定
10 テーブル(表)を作る
11 フレームで画面を区切る
12 自分のホームページをデザインし、公開する
著者等紹介
山賀弘[ヤマガヒロム]
マイコンの黎明期には、8ビットCPU 6800やZ80を使ったマイコンの製作やアセンブラ・クロスアセンブラなどの開発をすすめた。パソコンの時代に入ると、パソコンと外部装置のインターフェースや16ビットCPU 68000を使ったパソコンの製作とプログラミングに取り組む。現在は、主にアプリケーションソフトの諸分野への応用に取り組んでいる。著書には、「はじめての電子工作」「Turbo Assemblerプログラミング入門」「教師が知りたい便利なパソコン利用法」「桐Ver.4による簿記入門」「教師が信頼する桐Ver.5教育現場の成績処理ベストシステム」「やさしいハードディスクの基礎知識」「親切手順で無理なく学ぶVisual Basic 4.0」「WindowsINIファイルリファレンスマニュアル」「Excel5.0関数リファレンス」「EXCEL2000やさしいVBAマクロの作り方」など多数ある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。