ヒルサイドテラス物語―朝倉家と代官山のまちづくり

個数:

ヒルサイドテラス物語―朝倉家と代官山のまちづくり

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月10日 06時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784773802177
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0036

内容説明

都市のなかの「村」アーバンヴィレッジ代官山、人のつながりとゆるやかな“時の流れ”が育んだ街。

目次

序章 代官山の謎
第1章 ヒルサイドテラス前史(朝倉米店の創始;祖父・虎治郎;父・誠一郎;徳道・健吾へ)
第2章 ヒルサイドテラスとまちづくり(建築がまちの核をつくる;テナントはまちを映す―朝倉家の不動産業;パブリックスペースが文化をつくる―朝倉家の文化事業)

著者等紹介

前田礼[マエダレイ]
1962年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学(フランス語圏カリブ海文学専攻)。在学中より「アパルトヘイト否(ノン)!国際美術展」(1988‐90)事務局で活動。アートフロントギャラリー勤務。「ファーレン立川」(94)「大地の芸術祭―越後妻有アートトリエンナーレ」(00)「日本・ヨーロッパ建築の新潮流」(01‐)「菜の花里美発見展―アートユニバーシアード」(02)等の展覧会やプロジェクトの企画・コーディネートに関わる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。