海のナンジャコリャーズ<br> てんぐさ―だいかつやくうみのまっかなかいそうたち

個数:

海のナンジャコリャーズ
てんぐさ―だいかつやくうみのまっかなかいそうたち

  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2025年10月16日 08時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 42p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784773503388
  • NDC分類 E
  • Cコード C8745

内容説明

海にすむ「なんじゃこりゃ!」な生き物たちを絵本で紹介する人気シリーズ。第四弾は日本人のソウルフード・ところてんの原料海藻に迫るッ…!!!

著者等紹介

田中次郎[タナカジロウ]
1950年東京生まれ。東京海洋大学名誉教授。卒業論文の研究で海藻とかかわって以来、半世紀にわたって海藻採集をつづけている。理学博士

青木優和[アオキマサカズ]
1960年東京生まれ。東北大学大学院農学研究科教授。海洋生物の調査を行う海洋生態学の研究者。いつも海に潜って海藻と動物の関係について調べている。博士(理学)

畑中富美子[ハタナカフミコ]
学生時代に学会ポスターなどの製作・デザインを手がけたことから、独学で絵を学び始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

94
絵本ながら内容は濃い。ただ、オールひらがなは大人にはかえってキツイ2025/10/10

遠い日

4
「海のナンジャコリャーズ」シリーズ4。このシリーズ、なかなか充実していて大好きです。でんぐさは知っているし、寒天や心太を食べたこともありますが、その生態となれば知らないことばかり。オス、メスがあって四分胞子だの配偶体だの、果胞子だの、知らないことばにうろきょろ。途切れない命の繋がり。2025/10/06

たくさん

1
伊豆の地方の寒天などのてんぐさ。しらなかったけれどこんなものなんだという知識から誰かに話せる雑学みたいで面白くさらっと読めた本でした。 2025/10/10

かはほり

1
絵本の形態ではあるが、内容はかなり高度。かなり砕いて書かれていると思うが、私の頭では全部理解できなかった。4ページ+前後の見返し+別刷1枚に8つもの付録が付いている。その付録もびっしり書かれていて、著者の先生方の海藻愛がハンパじゃない。2025/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22799283
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品