目次
第1章 健康な学校Healthy School
第2章 持続可能な健康な学校づくりをめざして~WHOヘルスプロモーションの視点から~
付論 健康な学校づくりにおける連携
第3章 学校保健におけるWHOヘルスプロモーションの位置づけ
第4章 学校における健康教育のあり方
第5章 COVID‐19(新型コロナウイルス感染)下の健康な学校づくりのあり方
付録1 高知県いの町学校保健委員会夏季研修会参加者アンケートの回答「講演:WHOヘルスプロモーション意義とねらい~健康な学校づくりへの提案:オタワ憲章とバンコク憲章から学ぶ~」
付録2 順天堂大学医学部3年生への社会医学序論の課題レポート
著者等紹介
島内憲夫[シマノウチノリオ]
順天堂大学名誉教授、博士(医学)。広島国際大学客員教授、客員教授。ビューティ&ウエルネス専門職大学客員教授。日本ヘルスプロモーション学会名誉理事長。日本HPHネットワーク特別顧問。健康管理研究協議会顧問
長岡知[ナガオカトモ]
順天堂大学スポーツ健康科学部先任准教授。博士(保健学)。(所属学会)日本ヘルスプロモーション学会理事、日本学校保健学会会員、日本保健科教育学会会員、日本体育・スポーツ・健康学会会員
大久保菜穂子[オオクボナオコ]
順天堂大学スポーツ健康科学部先任准教授。博士(スポーツ健康科学)。(所属学会)日本ヘルスプロモーション学会常任理事。日本健康教育学会会員。日本公衆衛生学会会員。日本看護科学会会員。日本助産学会会員
鈴木美奈子[スズキミナコ]
順天堂大学国際教養学部准教授。博士(スポーツ健康科学)。順天堂大学国際教養学部グローバル・ヘルスプロモーション・リサーチセンターコーディネーター。日本HPHネットワーク顧問。健康管理研究協議会幹事。(所属学会)日本ヘルスプロモーション学会常任理事。日本公衆衛生学会会員。日本健康教育学会会員。日本学校保健学会会員。日本保健医療社会学会会員。日本産業保健精神学会会員
池田汐里[イケダシオリ]
順天堂大学医学研究科博士課程4年。博士(医学)。順天堂大学国際教養学部グローバル・ヘルスプロモーション・リサーチセンター客員研究員。日本ヘルスプロモーション学会会員。日本公衆衛生学会会員。日本疫学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。