内容説明
海洋地質学者・田山利三郎の足跡をたどり、パラオ共和国・ニューギニア島・南洋群島・明神礁などを描き仏教的な平和の思想に帰着する、私的文化人類学的考察第2弾。
目次
第1章 パラオ共和国(1)・バイ(集会所)
第2章 ニューギニア島(3)・カニバリズム(人肉嗜食)
第3章 南洋群島の珊瑚礁・田山海釜(4)・田山ギヨー(5)
第4章 明神礁(6)爆発・天皇海山列(8)
第5章 癩と結核の差別物語
著者等紹介
海老名卓三郎[エビナタクサブロウ]
昭和16年仙台市生れ(旧姓 田山)。昭和41年東北大学医学部卒業、医師免許取得。昭和46年東北大学大学院修了、医学博士。昭和46年~48年アメリカ合衆国ペンシルバニア大学ウイスター研究所留学。昭和55年東北大学医学部細菌学講座助教授。昭和59年第六回国際ウイルス学会事務局長。平成5年宮城県立がんセンター研究所免疫学部長。平成18年東北福祉大学健康科学部教授。仙微研クリニック院長。平成19年財団法人仙台微生物研究所理事長。1998年~国際交流基金編“Practical Guide Publishing in Japan”編集長。2004年東海大学文明研究所
中陣隆夫[ナカジンタカオ]
丸源書店(出版社)店主。1944年富山県朝日町泊生れ。1966年東海大学海洋学部入学。オホーツク海沿岸調査(海上保安庁水路部)・米国・海洋観測船R/V F.V.Hunt号USNS Silas Bent号で太平洋深海底地球物理学調査など。1970年東海大学海洋学部卒業・東海大学出版会編集部。1990年東海大学出版会出版部次長兼編集長。1990年~国際交流基金海外専門家派遣(ドイツ・フランス・マレーシア・シンガポール・ブラジル・キューバ・メキシコ・フィリピン・韓国など)。平成26年公益財団法人仙台微生物研究所代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- サブスク不倫【フルカラー】【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- [決定版]真田幸村と真田一族のすべて ―