内容説明
知識と技術を用いて治療し、心で治す。医学と医療の変革の中で生きたひとりの医師の記録。
目次
第1部 整形外科医の半生記(千葉大とその時代;自治医大とその時代;医師会活動;学会活動;私と家族と結城病院)
第2部 医は心(医療について思う;日々のエッセイ)
著者等紹介
大木勲[オオキイサオ]
1936年生まれ。栃木県小山市で育ち、開成高校卒業。1963年千葉大医学部卒業、専門は整形外科。1968年千葉大大学院を修了し医学博士。米国留学(ロズウエル・パークがん研究所、ベーラー医科大学)。1972年千葉大助手講師、次に自治医大講師を経て助教授。1988年結城病院院長、特定医療法人同樹会理事長。その後、茨城県医師会常任理事、茨城JCOA会長、結城市医師会会長、日本側彎症学会会長、JCOA学会会長、結城RC会長など歴任。2010年現在、自治医大整形外科同門会会長、結城市学校保健会会長、およびJCOA、SRS、日本関節病学会などの名誉会員、整形外科専門医、脊椎脊髄外科指導医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



