子ども文化の水脈―近代日本児童文化史研究論考

子ども文化の水脈―近代日本児童文化史研究論考

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 259p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784773319101
  • NDC分類 379.3
  • Cコード C0095

内容説明

本書は、元来子どもの人格形成や発達と密着して押し進められるべき児童文化が、その運動と理論を形成する過程で、いかなる固有の文化観・子ども観、そして教育観を形成してきたのか、を明らかにしようとする一つの試みである。

目次

児童文化史研究の視点と課題
戦前教科外教育の幹流―学校における自治と学校行事の展開
第1部 児童文化の底流(幼児文化の思想と運動―子ども文化の流れに沿って;文化と保育の歴史的接点―「鍛練主義の幼稚園」をめぐって)
第2部 児童文化の流路(大正・昭和の児童文化論;「学校児童文化」の淵源―奈良女子高師附小の雑誌『伸びて行く』をめぐって)
第3部 児童文化の沃野(「学校児童文化」の新段階―雑誌『生活学校』の児童文化論;波多野完治の児童文化論)

最近チェックした商品