内容説明
目標を設定する、起承転結を決める、見た目を整える。伝え方のプロによる、だれでもできる資料の作り方。資料の構成の組み方から、シチュエーション別資料を作るコツを紹介。
目次
第1章 資料を作る前に知っておきたいこと(資料作りひとつで、周りの評価が上がる;資料作成の手順を知る ほか)
第2章 資料作りの基本ルール(目次から作成して、ページ数の目安を立てる;デザインフォーマットを作成する ほか)
第3章 キチンと伝える資料の文字と情報のコツ(シンプルなフォントを使用する;文字の大きさは10.5ptに設定する ほか)
第4章 見た目がグンとよくなる資料のレイアウト・デザインのコツ(目の動きに合わせたレイアウトを選択する;整列・グループ・メリハリ・余白のルールを守る ほか)
第5章 シチュエーション別一目おかれる資料の事例(社内報告;会社プレゼン ほか)
著者等紹介
河合浩之[カワイヒロユキ]
スライドプレゼンテーション専門家。Microsoft MVP AwardのPowerPoint部門を2011年より5年連続受賞。2008年より株式会社シー・レップにて、PowerPointスライド制作サービス『プレゼンテイメント』を推進。企業のプレゼン用スライドを多数手がける。2014年にフリーランスとして独立。PowerPointやプレゼンに関する書籍執筆、企業向けのプレゼンスライド制作、PowerPointドキュメントのコンサルティング、PowerPointスキルアップセミナーなどを展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- そっとポケットのなかに