内容説明
可愛くて素っ気ない、そんなねこ達が人間に贈るキツい一言。上から目線のねこ達から辛口な警句!ねこの写真とともに歴史的な著名人の言葉を送る「ねこによる箴言集」。
目次
おまえは人間にすぎぬ…おまえの知恵の尽きるところで、われらの英知がはじまる。
わしらはみんな、この世界という、阿呆ばかりの巨きな舞台に抛り出されて、泣きわめくのだ。
断じて媚は売らないと標榜するのも一種の媚である。
わが目はすべてを見ており、わが耳は聞いているので、私はそれを理解している。
人間は、それぞれ自分流に物事を解釈するもの、物事自体の意味とはまるでかけ離れてな。
教師はつねに正しい。たとえまちがっているときも。
狂気なしに生きる者は、自分で思うほど賢者ではない。
怒りは短い狂気である。
自らを失う者は、すべてに見放される。
賞賛を誇示するのはもう一度誉めてほしいということである。〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ネムコ
25
「おまえは人間に過ぎぬ。お前の英知の尽きるところから私の英知が始まる」。猫の写真に哲学書や劇中のセリフなどを合わせた写真集。写真が良いのが揃ってます。添えてある文章の出典も記されているので興味を持ったら原典も読むことができます。グッジョブ!2014/08/14
馨
19
コンビニで発見し、タイトルに惹かれて読了。最近、こういう系の本とても多いですね〜。可愛いので読んでしまいますが。本書は可愛いにゃんこたちが師匠となり人間に人生について、哲学的に解きます。かなり上から目線な名言だらけだなと思ったらやはり哲学者の言葉だったりします。にゃんこたちの表情見てると本当に語りかけてくるようでたまらんです。2015/03/02
にゃにゃ美
15
2/22の猫の日に因んで。甘い写真は少し。達観しているような佇まいの猫たちの写真が多く使われていて、渋さがいい。ずい分と言葉に重みがあるな、と思ったら歴史上の人物、詩、戯曲、小説内に使用された言葉の箴言集と知る。それぞれの解説が最後にあって、特に気に入った言葉の原点を調べるのも楽しい。「友を疑うのは友に欺かれるよりも恥ずかしいことだ」「道に迷うことは道を知ることだ」・・・うむ。そうですなぁ。2017/02/22
藤花@ママライフ奮闘中
4
猫とは可愛いだけではなく、格好良い生き物である。写真だけだと可愛い物も多いながら、素晴らしい名言との相乗効果で、まさに「師匠!!」とお呼びしたくなるイケ猫ばかり。【神は死んだ/ニーチェは死んだ】それでも彼等は誇り高く生きるのだ。2014/08/19
早川珠生
3
道に迷うことは道を知ることだ。2014/07/24