内容説明
構造、種類、感染経路etc.人類を脅かすウイルスの予防・対策が簡単イラストでよくわかる。
目次
序章 まずはウイルスについて理解しよう
1章 中国から世界に広まった新型コロナウイルス
2章 変異で強力になるインフルエンザウイルス
3章 体を守るウイルス予防と対策
4章 マスクの効果的な活用法
5章 もって知っておきたいウイルスのこと
著者等紹介
水野泰孝[ミズノヤスタカ]
グローバルヘルスケアクリニック院長。医学博士。東京慈恵会医科大学大学院医学研究科修了。大学病院や国立国際医療研究センターで感染症内科の臨床経験を積む。タイへの留学、ベトナムへの赴任経験を活かし、海外渡航者の健康管理を実践。2019年6月、グローバルヘルスケアクリニックを開院。日本感染症学会推薦インフェクションコントロールドクター(ICD)/日本感染症学会感染症指導医・専門医/国際渡航医学会認定医(CTH)/米国熱帯医学会認定医(CTropMed)/日本アレルギー学会アレルギー専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tokkun1002
5
2020年。猛威を振るい続けるCOVID-19。当たり前となった対策ばかりだけれど、守り続けるのが常態化している人と、守らないことが常態化している人にわかれている。日本人が優れているから大丈夫などとまだ口にする人がいるのが残念。2021/04/11
平瀬
1
#書物 #新型コロナウイルス #レビュー #書評 #読書 ウイルスに関する基本的な情報が掲載されている本。 ウイルスのリストや飛沫感染、PCR検査など。 こういう本は貴重なので増えてほしい。かなり基本的なことがわかる。 コロナウイルス全体について書かれているわけではないが、コロナ禍で重要な視点。ウイルスについての知識を深めたければぜひ。正直、本当に「基本的なこと」が書かれてあるため、感染症のド素人でも理解できる。ウイルスで重要なのはうつさないうつされない。 2020/08/10