出版社内容情報
“御朱印ブーム”が巻き起こって久しいですが、その勢いはとどまるところを知らず、最近では現代人の趣味のひとつとして定着しつつあります。
寺社巡りの際には、自分なりのテーマを設定することで、それぞれの旅はより味わい深いものになります。そこで本誌では「思わず人に見せたくなる」をテーマに、御朱印の愛好家が数多くある御朱印のなかから選んだアート的で珍しい御朱印の数々をご紹介します。
手描き絵を用いた御朱印や、飛び出す仕掛けの御朱印、掛け軸のような六面のご朱印、複数回の参拝で完成するご朱印など、ユニークでグラフィカルな御朱印をはじめとして、ほかにはない貴重な神さま・仏さまを祀っている寺社の情報もあわせて掲載しています。
また、期間・季節にあわせた限定御朱印や、本誌のために書き下ろされた本誌読者限定の特別御朱印もご紹介。ご利益やデザインなど、自分だけのお気に入りの1枚を見つけるところから、御朱印集めをはじめてみましょう。
菊池洋明[キクチヒロアキ]
監修
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆう
2
ちょっと興味本位で立ち読みするだけのつもりだったのにじっくり読んでしまって購入。 珍しい御朱印には中々出会えないもので、見ているだけで楽しい。この本を参考にしつつ実際に訪れたいなという気持ちと、御朱印を集める中でもっと参拝する神社やお寺のことを知って拝観したいとより一層思う。2019/01/19
ロバパン
0
図書館で借りた本です。2024/05/23
Ring
0
基本的な御朱印についても書かれているので勉強になりました。 マナーはもちろん、その意義や朱印そのものの説明、歴史等々知らないことが多かったように思います。 日本全国なので、ここで紹介されている所全てを巡ることは難しいけど、見るだけでも新鮮な気持ちになるし、機会があれば行こうと思えて良かったです。2023/06/13
ohmi_jin
0
御朱印業界もコロナショックを受けて大変だと思う。にしても昔参拝したことがある寺社でもその内容の変化に驚くこと然り。2020/05/23
-
- 和書
- 新理科概論