SAKURA MOOK<br> 行事を楽しみ旬をあじわう12カ月の食卓 - 四季の旬食材図鑑春夏秋冬の行事レシピ

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

SAKURA MOOK
行事を楽しみ旬をあじわう12カ月の食卓 - 四季の旬食材図鑑春夏秋冬の行事レシピ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784773025996
  • NDC分類 596
  • Cコード C9476

出版社内容情報

日本に古くから伝わる年中行事や食文化は、時代性や地域性にあわせてさまざまに変化してきました。一見今のわたしたちには縁遠く思える行事も、そこに込められた意味や願いは現代人の生活にも通じ、健康で幸せな暮らしのための知恵が秘められています。
ひな祭り・暑気払い・紅葉狩り・七草など、昔ながらの伝統行事をその時々の食卓から学べるほか、簡単で手間いらずな各献立のレシピも掲載。これ一冊で、二十四節気に合わせた行事の流れが分かります。また、春夏秋冬の食材図鑑にて、旬食材の栄養素やその活用レシピを紹介しています。
季節にあわせた食材を積極的にいただくことは、お財布にも体にもやさしく、良いことづくめ。各季節の食卓のうつくしい写真とともに、12か月をおいしく味わい、楽しみましょう。

本書は2015年5月‾2016年3月に発売いたしました「楽々夏ごよみレシピ」「楽々秋ごよみレシピ」「楽々冬ごよみレシピ」「楽々春ごよみレシピ」を抜粋、加筆したものです。

野上優佳子[ノガミユカコ]
著・文・その他

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

よこたん

57
“ごぼうを食用とするのは日本とアジアのごく一部(かつて日本の統治下にあった地域)しかない。日本人が世界で一番ごぼうを食べる。” 確かに…海外の料理でほぼ見かけないかも。歯ごたえとふわりと立ちのぼる香り、たまらなく美味しいのに知らんとは。森下さんの『好日日記』と並行して読んだらとても楽しかった。食卓から季節を感じるなんて当たり前のように思っていたけど、旬以外にも普通に出回る食材が増えているから、だんだん難しくなっていくのかもしれない。グリーンピースとえんどう豆が微妙に違うものとは知らなかった!2020/01/09

かになお

1
子どもに行事の思い出と伝統を繋いでいきたいと思った。2019/04/18

yuki

1
日本ならではの季節の行事と食文化がわかりやすく、彩りよく紹介されている。家庭の中で子供たちに伝承したいお料理がたくさんあります。2019/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13218054
  • ご注意事項

最近チェックした商品