歳とるほどに志―オールド・ビー・アンビシャス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784772705028
  • NDC分類 159
  • Cコード C0034

目次

第1章 問われる高齢者の美意識
第2章 オキュパイド・ジャパン
第3章 日本の神話に学ぶ日本人の心の原点
第4章 松下幸之助、八十五歳の志
第5章 最後まで必要とされる人間として生きる
第6章 伝えるものを持たない人は尊敬されない
第7章 私たちは先人のおかげをもって生きている
第8章 歳をとることはいいことだ
第9章 後世に残すものは、金銭か、それとも?
第10章 私自身の志を問う
第11章 九千年後を見据えて

著者等紹介

上甲晃[ジョウコウアキラ]
昭和16年10月大阪市に生まれる。昭和40年3月京都大学教育学部卒業。昭和40年4月松下電器産業株式会社に入社。広報、電子レンジ営業課長等を歴任。昭和56年10月財団法人松下政経塾に出向。理事・塾頭・常務理事・副塾長を歴任。平成8年4月松下電器産業株式会社を退職。平成8年5月志ネットワークを設立。平成9年4月『青年塾』を創設。塾生は累計(第1期~16期)約1300人を越える。平成13年9月『夢甲斐塾』(山梨)塾長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たっつん

0
少し前に読んだ本。高齢者の生き様に対して警鐘を鳴らす内容となっているが、むしろ今の若者たちに向けたメッセージとして受け取れる。青年の人間教育を人生のテーマとしてきた著者としては、志のある生き方を貫き、後世に「生き様」を残せるような人物になってほしい、そういう人があふれる日本社会にしたい、それにはまず高齢者が手本になろう、という思いが込められているような気がする。自分も高齢者とみられるようになった時に、お金ではなく、何かを残せるような生き方をしていきたいと思う。2014/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5727587
  • ご注意事項

最近チェックした商品