出版社内容情報
三大梅しごと(梅干し・梅シロップ・梅酒)と梅を使ったレシピが満載の一冊です。
「やり方がわからない」「手間がかかりそう」と避けられがちな梅しごとですが、実際は難しさも手間もなく、手軽に少量だけ作ることができます。特別な道具もいりません。
本書では、梅干しの作り方をはじめ、梅シロップ11種、梅酒11種、梅アレンジ&レシピ36種も掲載。
体にやさしい材料を使用しているので、健康効果が高く、やさしい味わいです。
この1冊があれば毎年梅しごとを堪能できます。
【もくじ】
「おいしくなってね」の思いを込めて
梅しごと 本書の3つのポイント
梅の種類とサイズ、選び方/材料の話/梅しごとを始める前に/冷凍梅のススメ
第1章 おいしさ満点 梅干し
梅干しについて/赤ジソ梅干しと白梅干しの作り方の違い/赤ジソ梅干し/白梅干し
第2章 スッキリ・さわやか 梅シロップ
梅シロップについて/基本の梅シロップの作り方/いろんな梅シロップ10選/
梅シロップ×ノンアルコールで楽しむ4選/梅シロップアレンジ/アレンジドリンク
第3章 じっくり味わう 梅酒
梅酒について/基本の梅酒の作り方/梅酒おすすめ10選/梅酒のカクテル
第4章 かんたん・絶品 梅レシピ
◎おつまみ◎養生ごはん◎アレンジいっぱい!梅の万能調味料◎おやつ
内容説明
いまある道具で少量から作れる。梅シロップ11種、梅酒11種、梅アレンジ&レシピ36種!
目次
第1章 おいしさ満点 梅干し(梅干しについて;赤ジソ梅干しと白梅干しについて ほか)
第2章 スッキリ・さわやか 梅シロップ(梅シロップについて;材料 ほか)
第3章 じっくり味わう 梅酒(梅酒について;材料 ほか)
第4章 かんたん・絶品 梅レシピ(おつまみ;養生ごはん ほか)
著者等紹介
福光佳奈子[フクミツカナコ]
漬け込み酒マイスター/野菜ソムリエプロ/薬膳インストラクター。札幌市生まれ。大学卒業後、広告会社やメーカーへ勤務。会社員時代の2005年頃より梅しごとを始め、2008年野菜ソムリエの資格を取得する。その後も趣味で野菜や果物などの知識を深めていき、2017年よりセミナーを開催。2020年独立。2023年ベトナムドンア大学にて「野菜薬膳」の特別講義実施。現在は食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイト運営などをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Agroforestry