企業の未来を変える!人的資本経営×ESG思考―「社員が主語」の人事戦略で成長は加速する

個数:
  • ポイントキャンペーン

企業の未来を変える!人的資本経営×ESG思考―「社員が主語」の人事戦略で成長は加速する

  • 白井 旬【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 合同フォレスト(2025/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • ウェブストアに17冊在庫がございます。(2025年05月04日 20時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784772662697
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

300社・5万人超の支援から導き出した
「個の力」を伸ばし事業を発展させるノウハウ

人的資本経営の考え方から導入方法、活用方法まですっきりわかる!

豊富な図解&ワーク&事例で即実践!

\人的資本経営にそのまま使えるツール集つき/

ーーーーーー
話題の人事施策を一通りやってみたのにうまくいかない…。
それって、“なんちゃって人的資本経営”に陥っているかも?
「手段」の「目的化」から脱却して、組織を機能させるための方程式とは。
ーーーーーー

「未来から愛される会社」は、いつも中心に「人」がいる。

<もくじ>
第1章 事業の発展には「持続的な個人の活躍」を叶える「人的資本経営」が必須
第2章 「ESG」との融合が「人的資本経営」に相乗効果をもたらす
第3章 人的資本を活かす「信頼関係(社会関係資本)」と「マインド(心理的資本)」
第4章 経験を成長・成果につなげて組織を変える ~「経験の資本化」
第5章 これからの「戦略人事の役割」と「人的資本開示」
第6章 成功のカギは「企業文化」と「組織風土」

内容説明

“個人の活躍”と“事業の発展”を持続的な“組織の成長”につなげる。それこそが「人的資本経営」の本質!「活躍の方程式(活躍=能力×状態)」と「経験の資本化」メソッドで、今すぐ“モノマネ人事”から抜け出そう!

目次

はじめに 経営者・管理職・人事担当者の経験から
第1章 事業の発展には「持続的な個人の活躍」を叶える「人的資本経営」が必須
第2章 「ESG」との融合が「人的資本経営」に相乗効果をもたらす
第3章 人的資本を活かす「絆と信頼(社会関係資本)」と「自信と調和(心理的資本)」
第4章 経験を成長・成果につなげて組織を変える―「経験の資本化」
第5章 これからの「戦略人事の役割」と「人的資本開示」
第6章 成功のカギは「企業文化」と「組織風土」
おわりに 地域の人事部として

著者等紹介

白井旬[シライジュン]
職場の戦略人事パートナー。旅行会社、IT企業、地銀系シンクタンク、経済支援団体、NPO法人など多岐にわたるキャリアを通じ、「個人の活躍と事業発展の両立」を追求。職場リーダーから経営者までの20年の経験をもとに、人的資本の価値を引き出す独自メソッド「経験の資本化(商標登録出願中)」を提唱し、300社・5万人以上の支援実績を持つ。その人材育成と組織開発アプローチは「わかりやすく、すっと腹に落ちる」と評価されている。株式会社職場のSDGs研究所代表取締役、NPO法人沖縄人財クラスタ研究会代表理事、「未来から愛される会社の塾」の代表も兼任。国家資格キャリアコンサルタントでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品