吉野家で学んだ経営のすごい仕組み―全員が戦力になる!人材育成コミュニケーション術

個数:

吉野家で学んだ経営のすごい仕組み―全員が戦力になる!人材育成コミュニケーション術

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月31日 14時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 196p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784772662437
  • NDC分類 335.35
  • Cコード C0034

出版社内容情報

会社が成長するヒントは、一杯の牛丼にあった。

・「優先順位」を操る
・困ったら「細分化」
・丸く収める「対人技術」
・「マニュアル×ロールプレイ×実践」で全員戦力化…etc.

ビジネス戦闘力がアップするメソッドを大公開!

吉野家バイトでの経験を自社の経営に応用したら
V字回復&トラブル半減!

ーー

<もくじ>
第1章 吉野家でのアルバイトは経営者としての原点
第2章 【吉野家バイト式経営①】地道に結果を出し続ける営業術
第3章 【吉野家バイト式経営②】マニュアルとロープレをフル活用する社員教育
第4章 【吉野家バイト式経営③】社員のモチベーションを上げるコミュニケーション術
第5章 【吉野家バイト式経営④】丸く収まる、ビジネスのトラブル対処術
第6章 【吉野家バイト式経営⑤】事業を拡大するためのお金と数字の管理術

内容説明

「優先順位」を操る。困ったら「細分化」。丸く収める「対人技術」。「マニュアル×ロールプレイ×実践」で全員戦力化。ビジネス戦闘力がアップするメソッドを大公開!吉野家バイトでの経験を自社の経営に応用したらV字回復&トラブル半減!

目次

第1章 吉野家でのアルバイトは経営者としての原点
第2章 吉野家バイト式経営術1 地道に結果を出し続ける営業術
第3章 吉野家バイト式経営術2 マニュアルとロールプレイをフル活用する社員教育
第4章 吉野家バイト式経営術3 社員のモチベーションを上げるコミュニケーション術
第5章 吉野家バイト式経営術4 丸く収まる、ビジネスのトラブル対処術
第6章 吉野家バイト式経営術5 事業を拡大するためのお金と数字の管理術

著者等紹介

野村孝博[ノムラタカヒロ]
株式会社野村運送代表取締役。1974年、埼玉県入間市生まれ。1992年、中央大学理工学部に入学。学業の傍ら塾講師やファミリーレストランでアルバイトをするが、仕事の覚えが悪く、同僚とのコミュニケーションもうまくいかず、いずれも長続きしなかった。1993年から吉野家でアルバイトを始めると、マニュアルとロールプレイを使った社員教育のおかげで仕事の楽しさを知り、同僚とのコミュニケーションも円滑に取ることができるようになった。1997年に大学を卒業後、中堅運送会社での勤務を経て2022年4月、父親が経営する株式会社野村運送に役員として入社。現在もさらなる事業の拡大と、交通事故の撲滅を目指して経営に邁進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mazda

65
運送会社の社長である著者が、学生時代にやっていた吉野家のバイトで学んだことを「吉野家エクスペリエンス」と「名づけ、現職に生かす工夫を書き綴っています。仕事の優先順位をつけるために、重要度と緊急度のマトリックスを作り、重要度と緊急度の高い仕事を優先するとします。吉野家の場合は接客を含めたお客様対応がこれにあたり、緊急度は低いけど重要度が高い仕事は、来客の少ないときの業務にあたり、社員教育などがこれにあたります。ただ、この業務はどうしても後回しにされることが多いのですが、非常に重要な業務です。2024/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21930926
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品