- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ライトエッセイ
- > ライトエッセイその他
出版社内容情報
子どもの頃大病を患い、その時の輸血が原因で40代でC型肝炎に。
離婚、失業を経験しながらも女手一つで二人の息子を育て、慶應義塾大学を60歳で卒業!
人生何が起きても大丈夫。
「とにかく動く」そして「笑う」
読めば元気に!! 本気で生きてるスーパーガールがお届けする痛快エッセイ。
やっておけばよかったの人生より、
やっておいてよかったの人生を。
【もくじ】
第1章 旅物語
第2章 人生は試験の連続
第3章 デパート物語
第4章 離婚して 終わりじゃないよ 後がある
第5章 息子たちと私
第6章 青春の日々
第7章 病院物語
第8章 人生いろいろあって困っちゃう?
内容説明
人生転んだりつまずいたり。嘆いていたらそのまんま。「転んでも、起きて歩けば道は見つかる」あの時青くなったことでも、今なら笑える。そんなお話、集めてみました。
目次
第1章 旅物語
第2章 人生は試験の連続
第3章 デパート物語
第4章 離婚して終わりじゃないよ後がある
第5章 息子たちと私
第6章 青春の日々
第7章 病院物語
第8章 人生いろいろあって困っちゃう?
著者等紹介
面影静華[オモカゲシズカ]
生涯学習アドバイザー。1945年、東京生まれ。慶應義塾大学卒業。都立駒場高等学校卒業後、就職。結婚するも12年で離婚。女手一つで子ども二人を育てる。子どもの手が離れたのを機に、48歳で慶應義塾大学へ入学。勉強と仕事、家事をこなす生活の中、職業訓練校にも入学。50歳で全経簿記2級と電卓検定3級を取得。大学は60歳で卒業。ボランティア清掃をはじめ、地元の会報誌づくりなど精力的に参加。リアルだけでなくSNSのコミュニケーションも欠かさない。新しいモノ好きであり、最近のお気に入りはスマートウォッチ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 内線規程 (第12版)