- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
内容説明
10歳から始めるゲーム依存予防お金管理のサポートブック。ゲーム依存を防ぐ方法、物の整理やお金の使いかた、計画のしかた、タイムマネジメントといった学校や日常生活に必要なスキルをワーク形式で学べます。ワークを通して、自分の特性を理解し、効果的に対処していく方法を学びましょう。いろいろと工夫しながら、やる気スイッチをONにして、達成感を味わいましょう!
目次
1 ワークで実行機能を高めよう(やる気スイッチ;計画立案;時間の管理;空間や情報の管理;お金の管理;切り替え;ワーキングメモリ;集中と制御)
2 実行機能を使いこなして、失敗を生かそう(朝ねぼうした!どうする?;遅刻しちゃった!どうする?;ゲーム依存を予防しよう;マイ防災プランを立てよう)
3 発達障害と実行機能(実行機能とは;発達障害と実行機能の関係;本人×サポーターの実行機能タイプ別相性;マシュマロテスト;レザック博士の実行機能の定義;実行機能をONにするために)
著者等紹介
高山恵子[タカヤマケイコ]
NPO法人えじそんくらぶ代表、ハーティック研究所所長、昭和大学薬学部兼任講師、特別支援教育士スーパーヴァイザー。昭和大学薬学部卒業後、約10年間学習塾を経営。1997年、アメリカ・トリニティ大学大学院教育学修士課程修了(幼児・児童教育、特殊教育専攻)。1998年、同大学院ガイダンスカウンセリング修士課程修了。専門はADHD等高機能発達障害のある人のカウンセリングと教育を中心にストレスマネジメント講座などにも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろか
まちゃん
ちー
melon
-
- 電子書籍
- 隠し部屋 分冊版 58 アクションコミ…