わたしは10歳、本を知らずに育ったの。―アジアの子どもたちに届けられた27万冊の本

個数:

わたしは10歳、本を知らずに育ったの。―アジアの子どもたちに届けられた27万冊の本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月13日 08時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784772613385
  • NDC分類 010.22
  • Cコード C0036

内容説明

アジアには「本を知らない」子どもたちがたくさんいます。小学校に通えない、図書館がない、内戦や貧困のために読み書きができない人びとがいます。しかし、1冊の本から生きる希望を見つけ出す子どもたちがいます。36年に渡る図書館づくりや翻訳絵本を届ける活動を紹介。いま、あなたにできることがきっとあります。

目次

第1章 なぜ、わたしは学校に行けないの?
第2章 本がわたしに与えてくれた翼―オラタイさんの物語
第3章 読み書きができない7億5000万の人びと
第4章 図書館がぼくらの村にやってきた
第5章 人を育てる図書館
第6章 日本発!27万冊の絵本を届ける運動
第7章 わたしたちにできること

著者等紹介

鈴木晶子[スズキアキコ]
シャンティ国際ボランティア会東京事務所広報課課長。岐阜県高山市出身。2005年緊急救援室に入職。国内外の災害支援に従事。2007年よりカンボジア事務所駐在。100をこえる小学校の図書室を整備。2010年よりタイ国境ミャンマー(ビルマ)難民キャンプの図書館事業に携わる。2015年より現職

山本英里[ヤマモトエリ]
シャンティ国際ボランティア会東京事務所事業サポート課課長兼アフガニスタン事務所所長。静岡県浜松市出身。2001年にインターンとしてタイ事務所に参加。2002年、ユニセフに出向しアフガニスタンで教育復興事業に従事。2003年より、シャンティのアフガニスタン、パキスタン、ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ、カンボジア、ネパールでの教育支援、緊急救援に携わる。アジア南太平洋基礎・成人教育協議会(ASPBAE)理事。2016年より現職

三宅隆史[ミヤケタカフミ]
シャンティ国際ボランティア会ネパール事務所所長。広島県広島市出身。1994年シャンティに入職、海外事業課長、ミャンマー(ビルマ)難民支援事業事務所、企画調査室長、事務局次長、アフガニスタン事務所長、タイ事務所アドバイザーなどを経て、ネパール事務所長、教育協力NGOネットワーク(JNNE)事務局長、開発教育協会理事。2017年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

バニラ風味

28
アジアではまだ紛争が続いている所があって、学校に通うことができなかったり、不安定な生活をしている人が沢山います。未来をになう子どもたちには、ぜひ学校に行けるようになってもらいたいし、それが無理でも、図書館や本と出会って欲しいと思いました。私も毎年「絵本を届ける運動」に参加しています。1人でも多くの子どもたちが、楽しく良質の絵本と出会い、人生が豊かに変わりますようにと願わずにはいられません。2018/03/12

ののまる

12
ほんとよね。本の力は素晴らしい。でもそれを手にできない子ども達がたくさんいる。子ども達の扉を開くボランティア活動はもっともっと広まっていい。2020/01/13

奈良坂葵

10
貧困、内戦などで本を読めない子どもたちに、翻訳シールを貼った絵本を届ける。移動図書館もきっと役に立つ。2018/08/01

いっちー

9
37年間、地道に国際協力活動において、図書館活動を中心に、東南アジアやアフガニスタンで活動してきた、公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会の活動記録。本一冊が、貧困、紛争で苦しみ子どもたちに、どれだけ夢や希望を与えてきたのか、その実例が多く掲載されていて、非常にわかりやすい。 「本を知らない子どもたちが、いない世界をつくりたい」という思いと決意が伝わってくる。 小中学生くらいにも分かるように書かれていて、ぜひ、これからの時代を担う若い人たちに読んでもらいたい本。2018/01/27

しょうご

8
私は本がある環境で生まれ育ってよかったなと思いましたが、それがないことで格差が生まれてしまうのは違うのかなと思いました。今の自分でできるサポートをこれからも続けていきたいです。2024/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12467929
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品