- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
目次
小便をする
排便リズムを整える
大便をする
排泄後の身じまい
トイレットペーパーを使う
和式トイレを使う
手を洗う
手をふく
歯みがきをする
うがいをする
顔を洗う
体を洗う
体をふく
汗をふく
鼻をかむ
爪を切る
濡れや汚れに対応する
睡眠お取る
けがに対処する
発熱、痛みに対処する
薬を飲む
生理に対応する
著者等紹介
小倉尚子[オグラナオコ] 
言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士。発達協会赤羽指導室指導部部長補佐、早稲田大学教育学部非常勤講師(2010.4~)
一松麻実子[ヒトツマツマミコ] 
言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士
武藤英夫[ムトウヒデオ] 
臨床心理士・言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士。1977年さざんかの会非常勤、1982年より発達協会勤務、2007年、発達協会指導部部長、目黒区学童クラブ心理巡回相談(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
- 
                  - 洋書
 
- VOLUPTES






