これで書く力がぐんぐんのびる!!―作文がもっと楽しくなるおもしろアイデアたっぷり問題にチャレンジ!!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784772603935
  • NDC分類 816
  • Cコード C0081

内容説明

この本は、作文を書くときに必要な基本的な技術を、大人と子どもがいっしょになり、楽しみながら身につけられるようにしたものです。いろいろと解説を加える前に、まず子どもが作文に挑戦できるように、問題のあとにすぐ作文用紙(解答欄)を設けました。そのつぎに、作文例を掲載してそれに解説を加えることで、子どもがどのようなところにつまずきやすいかがわかります。最後に、子どもに作文を書かせる際、どこに注意して指導したらよいかを解説しました。

目次

第1章 書きことばの基本(『コボちゃん』でパズルをしてみよう;マンガを見ていない人にもわかるように書こう ほか)
第2章 主題を意識して書く(考え方のちがう相手の立場を理解して書こう;考え方のちがいを書きわけよう ほか)
第3章 要約して書く(余分なことばを省いてまとめよう;各段落をまとめて全体をまとめよう ほか)
第4章 自分を客観的に見つめて書く(自分のおこないをほかの人の目から見て書こう;同じことをちがう考え方で書こう ほか)
第5章 考える道具を使って書く(「考えるシート」を使って書こう;「マッピングシート」を使って書こう ほか)

著者等紹介

工藤順一[クドウジュンイチ]
国語専科教室代表。1949年、青森県生まれ。日能研、ナガセ東進教育研究所等勤務を経て、1997年、国語専門塾、国語専科教室をひらく。以降、「きちんと本にかじりつく子どもを育てる」「文章の書ける子どもを育てる」をモットーに、一貫してほんとうに本好きな子ども、自分で考える子どもを育てている。また非常勤講師として、法政大学で学習・知識ビジネス論を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

shiho♪

7
小学中学年~向けの作文(書きことば)の習得本。 3年次男は国語の授業のテストの点数は取れても、作文は絶望的💦何とかしなくては、と手に取りました。 第1章の基本的な課題『コボちゃん作文』は以前、何かで知り、偶然にも同じ先生だったのかなと思いました。 早速次男を特訓。4コママンガを見ていない人にストーリーを「伝える」にはどんな文を書けばよいか。状況や心境を文で表す作業。割と楽しく取り組めたので、継続していきたいなと思いました。2020/10/20

tomkick

1
書くためのアイディアが色々。応用が効きそうなので,試してみたい。2010/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/138899
  • ご注意事項

最近チェックした商品