- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 社会心理
- > 集団・組織・産業・労働
内容説明
経験から学ぶ構造を理論化した「経験代謝理論」をもとに、キャリアカウンセリングにおけるカウンセラー自身の「自己概念の成長」、さらにはカウンセラーが自らのカウンセリングをマネジメントする「セルフスタディ・スーパービジョン(S‐SV)」を解説。詳細な逐語録からなる事例研究には演習やエクササイズが用意され、設問に答えながら事例を読むことで、自分を振り返るスキルがみるみる身についていく。キャリアカウンセラー必携の実践ガイドブック。
目次
第1部 基礎編(自己概念の成長―キャリアカウンセリングの目的;経験代謝理論;セルフスタディ・スーパービジョン(S‐SV)
事例研究―ワークブック)
第2部 応用編(自己評価と評価の視点―「レンズ」を用いる;スーパービジョン事例)
著者等紹介
立野了嗣[タツノリョウジ]
日本キャリア開発協会会長、ACDA(Asia Career Development Association)会長。1953年生まれ。1977年関西大学社会学部社会学科産業心理学専攻(現:心理学専攻)卒業。1978年株式会社日本マンパワー入社。2003年日本キャリア開発協会理事長就任(~2016)。2010年日本マンパワー取締役辞任退社。2013年NPO日本キャリアコンサルティング協議会会長(~2015)。2016年日本キャリア開発協会会長就任。元大正大学客員教授、同志社大学専任講師、明治大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Takeshi N
らる
らる
K144
yuka
-
- 電子書籍
- 婚約者に「あなたは将来浮気をしてわたし…
-
- 電子書籍
- うちの黒魔導士がかわいすぎる![1話売…