- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 社会心理
- > 集団・組織・産業・労働
出版社内容情報
「過労死ゼロ」を目指すうえで必要とされる、「働きやすい職場」とは? 多くの企業で産業医として活躍する監修者と、キャリアコンサルティングやストレスチェック、共生社会、エイジレス社会など、さまざまな分野の実務家たちが、誰もが働きやすい職場について事例等も交えて解説。経営者や人事労務、産業保健スタッフ、労働者などの企業関係者だけでなく、教育関係者や就職を控えた大学生とその保護者の方にも役立つヒント集。
櫻澤 博文[サクラザワ ヒロフミ]
監修
内容説明
「過労死ゼロ」を目指すうえで必要とされる、「働きやすい職場」とは?多くの企業で産業医として活躍する監修者と、キャリアコンサルティングやストレスチェック、共生社会、エイジレス社会など、さまざまな分野の実務家たちが、誰もが働きやすい職場について事例等も交えて解説。経営者や人事労務、産業保健スタッフ、労働者などの企業関係者だけでなく、教育関係者や就職を控えた大学生とその保護者の方にも役立つヒント集。
目次
第1章 「ストレスチェック制度」を十分に活用する
第2章 ストレスチェック実施後の総合的取り組み―年間活動実例
第3章 いきいき職場づくりに役立つ参加型職場環境改善
第4章 「キャリアコンサルタント」の活用―個人と組織の活力を高めるキャリアコンサルタントの役割
第5章 組織内キャリア理論とキャリア危機への予防的対策と実践
第6章 ハイパフォーマンスを具現化する企業変革事例
第7章 働きやすい職場環境改善・構築事例
第8章 働きやすさ支援に向けた新サービス
第9章 働きやすい職場づくりに向けた障碍者支援
第10章 労働経済情勢を踏まえた安心して働ける職場
第11章 健康経営を通じたエイジレス社会におけるQOL向上とは
著者等紹介
櫻澤博文[サクラザワヒロフミ]
1996年産業医科大学医学部卒業後、亀田総合病院にて臨床研修修了。2001年産業医科大学卒後修練「産業保健研修コース」修了。その後京都大学大学院に働きながら通学し2003年までに社会健康医学修士号や医学博士号を取得。2005年までに法科大学院に通学しながら世界的経営コンサルタント企業にて『コンサルタントのコンサルタント』として“ストレス・マネジメント”体系を錬成。2007年さくらざわ労働衛生コンサルタント設立。企業や事業所にて労務・健康管理の質的向上方法として展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ふうせん うたってあそぼ