出版社内容情報
クライエントのパーソナリティを高解像度で解き明かすMMPI(Minnesota Multiphasic Personality Inventory:ミネソタ多面人格目録)の基礎知識・施行法・臨床応用を,「MMPIを知るためのQ&A」「MMPIを理解しよう!」「MMPIをはじめよう!」「MMPIをケースでまなぼう!」の全4章でわかりやすく解説。MMPIの始め方から,基礎尺度・追加尺度の基礎知識,解釈法,ケーススタディ,さらにMMPI試行の全体像をマッピングした付録「樹形図」まで,臨床心理アセスメント初学者はもちろん,アセスメントスキルをブラッシュアップしたいベテラン心理職,チーム医療を志す医師・コメディカルスタッフにもよくわかる実践本位テクニカルガイド!
日本臨床MMPI研究会[ニホンリンショウエムエムピーアイケンキュウカイ]
監修
野呂浩史[ノロヒロシ]
編集
荒川和歌子[アラカワワカコ]
編集
井手正吾[イデセイゴ]
編集
内容説明
ここからはじめるMMPI入門!MMPIの始め方から、基礎尺度・追加尺度の基礎知識、解釈法、ケーススタディ、さらにMMPI試行の全体像をマッピングした付録「樹形図」まで。クライエントのパーソナリティを高解像度で解き明かすMMPI(Minnesota Multiphasic Personality Inventory:ミネソタ多面人格目録)の基礎・施行法・臨床応用をわかりやすく解説。初学者、ベテラン心理職、医師・コメディカルスタッフのための実践本位テクニカルガイド!
目次
1 MMPIを知るためのQ&A
2 MMPIを理解しよう!(MMPI実施の手順;MMPIの概要・施行・結果処理)
3 MMPIをはじめよう!(臨床的解釈の基礎)
4 MMPIをケースでまなぼう!(戸籍変更のため性別違和の診断を求めて受診した症例;記憶に関する不安を抱えて来談した症例;心因性非てんかん性発作(PNES)と診断された症例―MMPIとテストバッテリーの意義)
著者等紹介
野呂浩史[ノロヒロシ]
杏林大学医学部卒業。医学博士。日本臨床MMPI研究会代表、北海道トラウマ・解離研究会代表。南平岸内科クリニック院長。日本精神神経学会精神科専門医・指導医。日本神経学会認定神経内科専門医・指導医。日本臨床精神神経薬理学会認定・臨床精神神経薬理学専門医。日本児童青年精神医学会認定医。子どものこころ専門医機構認定・子どものこころ専門医。日本不安症学会評議員。専門は不安障害の薬物療法および認知行動療法、解離性障害・トラウマ関連疾患などの心理査定ならびに包括的治療
荒川和歌子[アラカワワカコ]
札幌学院大学大学院臨床心理学研究科修了。南平岸内科クリニック臨床心理部門臨床心理士。不安症の認知行動療法や、解離性障害、PTSDなどトラウマ関連疾患の心理査定・治療に関心を持ち取り組んでいる。日本臨床MMPI研究会および北海道トラウマ・解離研究会の事務局を担当。所属学会は、日本心理臨床学会、日本トラウマティック・ストレス学会、日本EMDR学会、日本不安症学会など。解離性障害患者のMMPIプロフィールについての論文、パニック障害と嘔吐恐怖症に関する論文(共著)などを執筆している
井手正吾[イデセイゴ]
中京大学大学院文学研究科臨床心理学専攻修士課程修了、文学修士。札幌学院大学人文学部教授。大学院にて臨床心理士養成教育に努める。病院臨床、人格検査(主にロールシャッハ、MMPI)を専門とする。MMPI新日本版研究会運営委員。日本心理臨床学会、日本精神分析学会、日本ロールシャッハ学会、日本教育心理学会、ほか所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- STAYラブリー 少年(1) フラワー…
-
- 電子書籍
- 体にいい!もう太らない!野菜おかず21…