スキーマ療法実践ガイド―スキーマモード・アプローチ入門

個数:

スキーマ療法実践ガイド―スキーマモード・アプローチ入門

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 364p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784772414470
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

内容説明

認知行動療法の発展形としてのスキーマ療法は、境界性パーソナリティ障害などパーソナリティや対人関係の課題を抱えたクライアントを対象に、幼少期に満たされなかった感情から生まれる「早期不適応的スキーマ」を明らかにし、スキーマの「呪縛」からの回復を目指す。本書で強調される「モードアプローチ」は、各スキーマモードごとに設定された対処モデルに沿って、感情表現の自由と安全を提供して「治療的再養育法」を行ないながら、健康で安定した当事者の内なる「ヘルシーアダルトモード」を育むことを目指す。臨床に即応用できるスキーマ療法プラクティカルガイド!

目次

第1部 ケースの概念化(スキーマ療法とは何か?;モードの概念;モードの概念について当事者と話し合う)
第2部 治療(治療の全体像;コーピングモードを克服する;脆弱なチャイルドモードに対応する;怒れるチャイルドモードと衝動的チャイルドモードに対応する;非機能的ペアレントモードに対応する;ヘルシーアダルトモードを強化する)

著者等紹介

アーンツ,アーノウド[アーンツ,アーノウド] [Arntz,Arnoud]
オランダのマーストリヒト大学の臨床心理学・実験精神病理学の教授であり、同大学の実験精神病理学研究所の科学部門のディレクターでもある。不安障害とパーソナリティ障害に関して、その心理学的な理論背景や治療について専門に研究を行っている。現在進められている、さまざまなパーソナリティ障害に対するスキーマ療法の効果についての多施設共同試験による一連の調査は、彼が主任調査員として推進しているものである。CBTとスキーマ療法の実践家でもある

ヤコブ,ジッタ[ヤコブ,ジッタ] [Jacob,Gitta]
臨床心理士であり、ドイツのアルベルト・ルートヴィヒ大学フライブルク(フライブルク大学)の臨床心理学・心理療法学科において、認知療法とスキーマ療法を実践している。国際スキーマ療法協会創立時からの役員会メンバーであり、フライブルク大学病院の精神医学・心理療法部門における境界性パーソナリティ障害ワーキンググループの元グループリーダーでもある

伊藤絵美[イトウエミ]
1996年、慶応義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。2004年より、洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長、千葉大学子どものこころの発達教育研究センター特任准教授。博士(社会学)、臨床心理士

吉村由未[ヨシムラユミ]
修士(心理学)。臨床心理士。立教大学大学院文学研究科心理学専攻臨床心理学コース博士課程前期課程修了。現在、洗足ストレスコーピング・サポートオフィスシニアCBTセラピスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品