エビデンス・ベイスト心理療法シリーズ<br> ADHD

個数:

エビデンス・ベイスト心理療法シリーズ
ADHD

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B5判/ページ数 87p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784772413053
  • NDC分類 493.73
  • Cコード C3011

出版社内容情報

ADHDに対するエビデンス・ベイスト介入法の臨床的,学術的背景を示したうえで,最新の研究の知と実践の技を明らかにした実践ガイド。

近年示されてきたように,ADHDは成人になっても続くことがあり,情緒的,社会的,学業上,職業上の機能に深刻な影響をおよぼす可能性がある。
本書で著者らは,子どもはもちろんのこと,特に成人のADHDについてこれまで認知されずに困っていた人たちの例を挙げ,単なる技法の適用ではなく,個人の能力や生活状況を十分に考慮したうえでアセスメントを行い,治療を進めていくことの効用を説く。
主要な文献を首尾よくコンパクトに展望し,ADHDに対するエビデンス・ベイスト介入法の堅実な臨床的,学術的背景を示したうえで,ADHDに関する研究の知と実践の技を明らかにした実践的で「読者が利用しやすい」ガイドブック。

監修者序文 3
序 文

内容説明

近年示されてきたように、ADHDは成人になっても続くことがあり、情緒的、社会的、学業上、職業上の機能に深刻な影響をおよぼす可能性がある。本書で著者らは、子どもはもちろんのこと、特に成人のADHDについてこれまで認知されずに困っていた人たちの例を挙げ、単なる技法の適用ではなく、個人の能力や生活状況を十分に考慮したうえでアセスメントを行い、治療を進めていくことの効用を説く。主要な文献を首尾よくコンパクトに展望し、ADHDに対するエビデンス・ベイスト介入法の堅実な臨床的、学術的背景を示したうえで、ADHDに関する研究の知と実践の技を明らかにした実践的で「読者が利用しやすい」ガイドブック。

目次

1 ADHDとは
2 ADHDの理論とモデル
3 診断と治療方針の決定
4 治療
5 症例スケッチ
6 参考図書
7 文献
8 付録:ツールと資料

著者等紹介

リッケル,アネット・U.[リッケル,アネットU.] [Rickel,Annette U.]
Ph.D.コーネル大学医学部(ニューヨーク市)心理学教授。臨床実践にも従事。ミシガン大学博士号(Ph.D.)。ジョージタウン大学医療センター精神科前教授。米国心理学会フェロー、同学会Community Research and Action研究会前会長、米国教育協議会(American Council on Education)元フェロー。1992‐94年米国議会上級科学研究フェロー、クリントン大統領国民健康保険改革タスクフォースメンバー

ブラウン,ロナルド・T.[ブラウン,ロナルドT.] [Brown,Ronald T.]
Ph.D.,ABPP。テンプル大学教授(公衆衛生学、心理学、小児科学)医療学部長。米国心理学専門職委員会(American Board of Professional Psychology)資格取得。米国心理学会、米国心理科学協会、行動医学研究会、および米国神経心理学アカデミーのフェロー。米国衛生研究所、米国疾病予防管理センター、米国国防省、米国連邦政府教育省特殊教育部など多数の機関からの科学研究助成を受ける。Journal of Pediatric Psychology編集委員長、米国衛生研究所科学調査部における行動医学介入効果の検討委員

貝谷久宣[カイヤヒサノブ]
1943年名古屋生まれ。名古屋市立大学医学卒業。マックス・プランク精神医学研究所ミュンヘン留学。岐阜大学医学部神経精神医学教室助教授。自衛隊中央病院神経科部長。現医療法人和楽会理事長。NPO法人不安・抑うつ臨床研究会代表。NPO法人東京認知行動療法アカデミー事務局長。京都府立医科大学客員教授。第3回日本認知療法学会会長。第1回日本不安障害学会会長

久保木富房[クボキトミフサ]
東京大学名誉教授、医療法人秀峰会心療内科病院楽山名誉院長。1969年東京大学医学部保健学科卒。1973年東京大学医学部医学科卒。1996年東京大学教授(医学部附属病院、心療内科)。2005年早稲田大学先端科学・健康医療融合研究機構客員教授、東京大学名誉教授、医療法人秀峰会楽山病院長。2008年医療法人秀峰会心療内科病院楽山名誉院長。日本不安障害学会理事長、日本ストレス学会元理事、日本うつ病学会元理事など。NPO法人東京認知行動療法アカデミー学院長

丹野義彦[タンノヨシヒコ]
1978年東京大学文学部心理学科卒業。1985年群馬大学大学院医学系研究科修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。NPO法人東京認知行動療法アカデミー教務主任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。