可能性としての心理療法

個数:

可能性としての心理療法

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 245p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784772410373
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

内容説明

本書は、マイケル・ホワイトとほぼ同時に、ナラティヴ・アプローチの先駆となる「外在化」技法を生み出した気鋭の臨床家による、家族療法、ブリーフセラピー、そしてナラティヴへの変遷のなかにある心理療法の真髄を探ったものである。

目次

「無意識」に関する一試論
第1部 心理療法の背景―“シンプル”のために(心理療法の「枠」は誰が決めるのか;心理療法における「問題の外在化」および治療環境の「三項構造化」について;システムズアプローチからみた人間関係)
第2部 システムから語りへ(臨床心理士による心理学的リエゾン機能について;疼痛“体験”としての慢性疼痛―臨床心理士の立場から;ブリーフこの10年、そして21世紀へ;ブリーフセラピーと内観療法―その共通要因をめぐって)
第3部 事例研究―セラピーのリアル(一過食症女子例に対する家族療法的アプローチの試み―父親同席面接をとおして;宗教との密接な関連性において解離性障害が示唆された女性例のカウンセリング過程―患者・宗教・治療者の関係を中心に;「問題の外在化」による物語の構成について―チームアプローチによる小学校不登校事例の家族面接から)
関係のドラマツルギー

著者等紹介

児島達美[コジマタツミ]
1950年長崎県雲仙市生まれ。1975年上智大学文学部哲学科卒業。1987年同大学院文学研究科教育学専攻博士課程満期退学。東京都立駒込病院心身医療科、梅田病院心療内科等非常勤カウンセラー、九州大学医学部附属病院心療内科助手、三菱重工長崎造船所メンタルヘルスサービス室長を経て、2000年より、長崎純心大学人文学部人間心理学科、同大学院臨床心理学分野教授および同心理教育相談センター長(臨床心理士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

たらこ

2
「問題の外在化」は、理論も事例もふむふむと読めた。相手の好きなものに乗っかり、メタファーをかけていくのはとても有効そう。そして、チームとしてのシステムズアプローチをどう活かすかということが端々に出ていて、その点はとても参考になりそう。2014/05/28

linker

0
東先生の虫退治や鳴門の渦潮について、本書の「問題の外在化」「三項構造化」辺りを理解できた時、雲の上の出来事に思えたことに・・・手が届きそうな道筋が見えたことがありました。関連して、本来の意味でDrの診断ってこういうことなんだ~と理解が促進されます。この辺りが実践でも理解できると対話面接は傾聴だけではない・・・駅伝には復路があるように・・・面接における次のステージへの誘いにもなると私には思えました。2017/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/655174
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品